かぜくも掲示板

2014年9月の記事一覧

中学部2学年校外学習「ねぶた工房(四倉)」

925()

 中学部2学年は、学校祭に向けて四倉の「ねぶた工房」への校外学習を行いました。工房内では四倉ねぶた・ねぷたの見学だけではなく、商工会の方々のご指導のもと、実際に制作体験もさせていただきました。四倉ねぶたを初めてみた生徒も多く、驚いた様子や「凄い。」といった声も聞こえてきました。また、体験活動では職人さんの説明に真剣に耳を傾け一生懸命に取り組む姿が多く見られました。
 学校祭当日の中学部2学年の発表を楽しみにしていただければと思います。


  

高等部 金融教育出前講座

金融教育出前講座

 

24日(水)高等部では、「金融教育出前講座」が行われました。一般財団法人ゆうちょ財団金融教育講座講師の江國泰介氏、同財団教育出版部の櫻田香和麗氏をお招きし、『お金の基本とお小遣いについて学ぼう』という題でお話をいただきました。

1・2年生は修学旅行を楽しむため、3年生はこれからの人生のための「お金のじょうずなやりくり」について、興味津々に話を聞いていました。

『かりない やりくり かさない 勇気』の話では、高等部職員の劇を見ながら、自分を守る勉強をしました。「お金は貸さないよ。お金は貸さないことにしてるんだ!」を声に出して練習しました。

  

  

小学部1学年校外学習「ふくまる(四倉)」

小学部1学年校外学習「ふくまる(四倉)」

 

9月22日(月)

小学部1学年の校外学習で、四倉の「ふくまる」に行ってきまし た。今回が1年生にとって初めての校外活動でしたが、ボールプールやドーナツ型クッションなどいろいろな遊具で、めいいっぱい遊ぶことができました。今から、次の校外学習を楽しみにしています
  

小学部5年生が平六小5年生と交流しました。

小学部5年 平六小との交流

 

9月22日(月)平第六小学校5年生との交流学習が行われました。子どもたちは招待状やプログラムを作成したり、役割の練習をしたりして、この日を楽しみにしていました。当日は、自己紹介をしたり、四人一組になって大玉ころがしなどのゲームをしたりしました。終わりの式ではどちらの学校からも「ゲームが楽しかった。ありがとう。」という感想が聞かれました。今年度の交流学習は終わってしまいましたが、来年度に実施されるいわき市小学校陸上競技大会での再会を約束して、お別れしました。

交流学習にきてくださった平第六小学校の皆さん、ありがとうございました。
 

小学部3年・4年合同学習

小学部4年1.2組と3年1.2組の合同でゲーム大会をしました。一つ目のゲームは、「ボール隠しゲーム」で片方のチームが、5つのコーンの中にボールを隠し、もう片方のチームが順番にコーンを開けていき、当てた数で競いました。3年生は2個、4年生は4個で4年生が勝ちました。2つめは、「ボール入れゲーム」でペットボトルをつないで作った透明な筒にボールをどんどん入れていくゲームです。倒すと0点になってしまうのですが、4年生は2回競技して、2回とも倒してしまい負けてしまいました。

みんなで大きな声で応援しあってとても楽しい時間を過ごすことができました。

  
  

中学部1学年 「いわき回転櫓 盆踊り講習会」

中学部1学年 「いわき回転櫓 盆踊り講習会」

 

 9月16日(火)外部講師を招いて「いわき回転櫓 盆踊り」を習いました。

 この日楽しみにしていた子どもたちは、外部講師の盆踊りに釘づけ!!見よう見まねで身体を動かし、外部講師にアドバイスをいただきながらあっという間に盆踊りの完成。最後は外部講師を囲んで、みんなで輪になり楽しく踊りました。この盆踊りは、今年の「風と雲のまつり」の中学部のステージ発表の予定です。来月までお楽しみに。最後に今回盆踊りを教えてくださった外部講師の皆様、丁寧にご指導いただき本当にありがとうございました。
 

小学部4年1.2組  「人形劇をやりました。」

小学部4年1.2組  「人形劇をやりました。」

 

小学部4年1.2組では、9月18日に人形劇を行いました。人形を童謡に合わせて動かしたり、友達と遊んでいる様子を再現したりして楽しみました。見に来てくれたお母さんたちや友達からたくさん拍手をもらって、とても嬉しそうでした。演目は以下の通りです。

1、「どんぐりころころ」  2、「おしくらまんじゅう」  3、「ミッキーとシーソー」




勿来第一中学校の皆さんが来校しました。

勿来第一中学校の皆さんが来校しました。

 

9月17日(水)、勿来第一中学校の2、3年生の5名の生徒の皆さんが、学校見学のため来校しました。

本校の説明をした後、3年生の職業の授業「カフェをオープンしよう」、数学の「時間と時刻」の授業を見学しました。模擬喫茶店の練習では、お客様になってもらい、高等部の生徒たちが真剣に取り組む様子を見てもらいました。

生徒の皆さんの今後の生活にとって有意義な一日になってくれたならうれしいです。

                                                     
    

高等部1学年 宿泊学習に出発! 

高等部 「宿泊学習に行ってきます!!

 

高等部1学年の生徒たちが元気に福島県磐梯青少年交流の家へ出発しました。今日は到着後、出会いの集い、レクリエーション、野外炊飯を行う予定です。朝晩は冷えるので、体調に気を付けて行ってらっしゃい!

 

盲学校の訪問相談支援を受けました!

 盲学校の訪問相談支援を受けました!!

   9月11日(木)に福島県立盲学校の先生が来校され、視覚障がいのある中学部2年のT君にパーキンスブレーラーの使い方についてご指導いただきました。T君にとっては、操作や点字の入力の仕方など、一つ一つが初めての経験でしたが、「やった!すごい!」と満面の笑みを浮かべながら取り組みました。しばらくの間、盲学校より借用し授業でも活用していきますが、「将来は大好きな歌の歌詞を点字で入力したい。」という夢も膨らみました。

 

避難訓練実施 ~非通知・抜き打ち~

9/17 第2回避難訓練実施  

  今年度2回目となる避難訓練を実施しました。今回は、児童生徒には事前の予告なしに通常の授業中である午前11時20分、震度7の大地震が発生したという想定で校庭へ避難するという内容で行いました。
 小学部は各学級での活動、中学部・高等部は、各作業班による作業学習中でしたが緊急地震速報、避難の指示など校内放送の内容を聞き取り、安全に避難することができました。災害は、いつやってくるか分かりません。今後とも、防災教育には力を入れていきたいと思います。



 

小学部2年 「わんぱくひろば みゅうみゅう」へ

小学部2学年 校外学習

 

 9月12日(金)、小学部2年生がいわきら・ら・ミュウ内の室内遊具施設「わんぱくひろばみゅう みゅう」へ校外学習に行ってきました。

 「みゅうみゅう」へ出かけることを楽しみにしていた子ども達。エアートランポリンやボールプールなどのさまざまな大型の遊具で体をたくさん動かして存分に遊んでくることができました。

帰りのバスの中では、「楽しかったね。」「また、行きたい。」とたくさんの声が聞かれました。

 一緒に遊んでくださったちびっこのみなさん、ありがとうございました。
  


「行ってきます」6年生 修学旅行へ

9/12 6年生 修学旅行へ

  小学部6年生19名が本日、晴天のもと元気に修学旅行に出発しました。
 茨城のアクアワールド大洗水族館でどんな出会いが待っているかな

 

中学部 産業現場等における実習に取り組んでいます。

中学部産業現場等における実習 3日目終了!

 

8日から12日までの予定で中学部3年生が市内の福祉サービス事業所のご協力をいただき、産業現場等における実習に取り組んでいます。生徒たちは、活動に見通しがもてるようになり、日ごとに作業量も増えてきています。初めての経験で疲れも見えてきている中、学校よりも長い終了時間までみんながんばっています。

   

医療的ケアの充実した体制づくり

9月9日(火)
  医療的ケアサポート会議を開きました。

 この会議は、本校の医療的ケアにおける保健管理体制の整備・充実を図ることや医療的ケアを必要とする児童生徒が在学中や卒業後に地域で生活するための支援体制の在り方など協議するために設置しています。
病院、子育てサポートセンター、消防署、保護者代表などの関係者・機関が集まり、本校の医療的ケア実施状況などについて意見交換しました。

特別支援学校スポーツ大会への意気込み!

高等部3年6組の取り組み

校庭に草がたくさん生えてしまい、サッカーの練習の際「ボールが転がらない。」
という意見が生徒たちから上がり、とても困った様子。


それを見ていて、立ち上がったのが3年6組のみんな!!


草むしりをする範囲を決めて、今日はここの草を徹底的にむしろう!!と、みんなで力を合わせて、一生懸命草むしりをしました。

  
 

  
 
校庭全部の草をなくすには、まだ時間がかかりそうですが、みんなで力を合わせて頑張っていこう(^0^)/


 
 

高等部 修学旅行事前学習

校外学習に行ってきました。(高等部2年)

 

 9/9に高等部2年生は修学旅行事前学習として湯本方面に校外学習に行ってきました。

 いわき市石炭・化石館「ほるる」や温泉神社、童謡館、鶴の足湯などを班に分かれて行動して見学してきました。生徒達は意欲的に活動することができ、「修学旅行が楽しみです」という言葉がたくさん出て、有意義な活動を行うことができました。