「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します
【高等部】ビジネスマナー講習会
7月8日、高等部1学年の作業学習の中で、4組・5組・6組の生徒23名が参加してビジネスマナー講習会を実施しました。講師には就労移行支援事業所つばさからジョブコーチの方を2名お招きし、「なぜ、働くのか」「働くために求められる力」について、具体的な事例を交えならお話いただきました。
生徒たちは、メモを取りながら真剣に聞いていました。また、話を聞いた後には、廊下ですれ違う教師へ自分から丁寧な言葉で挨拶するなど、早速実践する姿が見られ、とても有意義な講習となりました。
今後も地域の進路にかかわる関係機関などと連携を図りながら、生徒の卒業後の生活へ結びつく進路学習ができるように努めていきたいと思います。
【保健室】耳鼻科検診
7月9日(木)、小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に耳鼻科検診が行われ、おおいし耳鼻咽喉科の大石先生に耳や鼻、喉の状態を診ていただきました。
鼻や耳を先生に向けたり、口を大きく開けたりなど、どのクラスも上手に検診を受けることができました。
【保健室】眼科検診
7月8日(水)に小1・2・3・5年、中1・3年、高1・3年を対象に眼科検診が行われ、木村眼科クリニックの木村先生に診ていただきました。
その際、ビジョンスクリーナーという機器を使用し、近視や遠視、乱視等の有無を丁寧に診ていただきました。
【高等部】生徒会総会
6月26日(金)6校時に、高等部の生徒会総会が行われました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、今回の生徒会総会は、校内放送で実施しました。
生徒会長の挨拶に続き、各委員会の委員長から一年間の活動計画の発表があった後、各学級代表から質問を受け、生徒会役員と各委員会の委員長が回答しました。
普段とは違った形での生徒会総会でしたが、活発な質疑応答が行われました。
【保健室より】内科検診
6月9日(火)に小中学部、6月16日(火)に高等部を対象に内科検診が行われ、学校医の藤江先生に診ていただきました。
どのクラスも順番待ちしている間、きちんと並んで待ち、落ち着いて検診を受けることができました。
かぜくも掲示板
かぜくも掲示板
〒970-8028
福島県いわき市平上神谷字石ノ町13-1
TEL:0246-34-3806
FAX:0246-34-5183
mail:iwaki-sh アットマーク fcs.ed.jp
(いわき駅より東へ3.6㎞、路線バス四倉行、農協前下車、徒歩15分)