「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します
【中学部】1年校外学習「いわき郵便局」
中学部1学年校外学習「いわき郵便局」
生活単元学習「町で働く人々」
11月17日(木)に、中学部1学年1組、2組、3組の生徒達がいわき郵便局に校外学習に行ってきました。天気にも恵まれ、学校前のバス停から路線バスに乗り、バスの利用の仕方についても学習しました。
郵便局では、郵便のしくみについてDVDを見た後、持参したはがきを局内のポストに投函し、地下でそのはがきに消印が押されるところを見学しました。郵便局のバイクが配達に出るところを見学したり、事前に準備した質問をしたりして、郵便についての理解をさらに進めることができました。これからクリスマスや正月に向けて、局を利用する学習をして行きたいと思います。
【高等部】特設フラダンス部が「いわきALE笑顔応援プロジェクト」に参加
特設フラダンス部が「いわきALE笑顔応援プロジェクト」に参加
令和4年11月19日
11月19日(土)にイオンモール小名浜で行われた「いわきALE笑顔応援プロジェクト」に、高等部特設フラダンス部の生徒6名が参加し、演舞を披露しました。
当日はたくさんの来場者の方が見守る中、8月に行われたフラガールズ甲子園の課題曲『月の夜は』と自由曲『SAPASUI』に加え、『アロハエコモマイ』の計3曲を演舞しました。来場者の方の近くで演舞を披露し、たくさんの拍手を頂くことで、踊る楽しさや喜びを改めて実感することができました。
演舞以外でも、曲の合間には男子と女子それぞれに分かれ、フラダンス部の活動内容、ダンスや衣装の特徴、演舞にかける意気込み等を発表し、イベントを盛り上げることができました。
【渉外部・情報教育部・進路指導部】父母と教師の会 第2回研修講演会
父母と教師の会 第2回研修講演会
11月2日(水)父母と教師の会 第2回研修講演会を行いました。内容は、本校情報教育部主任による「安心安全なインターネットの利用について」と、卒業生の保護者4名による「進路別座談会」の2部構成で実施しました。
第1部では、情報教育部主任より「ゲーム・ネット依存」「コミュニケーションで大切なこと」「SNSでのトラブルを防ぐために」についての講演を行いました。具体的にインターネットの利用の現状について説明をうけ、参加者は、児童生徒のSNS等のトラブルを防ぐためのポイントやインターネットの安全な利用について学ぶことができました。
▼配布したリーフレット
「ネットの危険からお子様を守るために今、保護者ができること」(内閣府等発行).pdf
第2部では、一般企業・B型事業所・生活介護事業所とそれぞれの進路に進んだ卒業生の保護者の方より、進路選択の決め手となった出来事や卒業後の生活などについてお話を聞くことができました。実際の体験や卒業までの流れを聞くことができ、幅広く卒業後の生活や進路について知ることができました。
また、参加された保護者の方からは、「インターネットの利用について、家庭内でもう一度確認することが必要だと感じた。」、「先輩の保護者の方からお話を聞けたことは、とても参考になった。」などの声も聞かれ、家庭でのインターネットの安全な利用方法と進路について考える良い機会となりました。
【小学部】1年校外学習「こうえんへいこう」
小学部1学年校外学習「こうえんへいこう」
11月11日(金)にタクシーに乗って、フラワーセンターへ行きました。フラワーセンターでは、展示温室で花や植物の観察をしたり、子供の広場で滑り台やターザンロープなどで遊んだりしました。思いっきり体を動かして遊んだ後は、学校に戻り中庭にシートを広げ、みんなでお弁当を食べました。
入学して初めての校外学習でしたが、①先生の話をよく聞く。②先生と一緒。③シートベルトをする。④友達と仲良く遊ぶ。の4つの約束を守って楽しい時間を過ごすことができました。
【保健部】市民総ぐるみ運動
いわきのまちをきれいにする「市民総ぐるみ運動」を実施
10月31日に「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」として、小学部・中学部の教職員で、学校周辺のごみ拾いを実施しました。たばこや空き缶などの小さなごみから、木材などの大きなごみまで様々あり、合計で3袋分の可燃ごみと1袋分の不燃ごみを回収しました。
今後も、学校周辺の美化活動を積極的に行っていきたいと思います。
かぜくも掲示板
地域支援センター
かぜくも掲示板
〒970-8028
福島県いわき市平上神谷字石ノ町13-1
電話番号:0246-34-3806
FAX番号:0246-34-5183
メール:iwaki-sh(アットマーク)fcs.ed.jp