かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

医療的ケア基礎研修会

医療的ケア基礎研修会

 

7月7日()に本校の教職員を対象に「医療的ケア基礎研修会」を行いました。学校医の藤江先生にご講話をいただきました。てんかん発作の症状や原因、発作前から発作後にかけての対応、観察のポイントなどについて研修することができました。

 

くぼた校情報 勿来高校茶道部のお茶会に参加しました

くぼた校情報 勿来高校茶道部のお茶会に参加しました

 

7月6日(月)、勿来高校の和室で勿来高校茶道部のお茶会が開かれ、くぼた校の生徒と教員も参加させていただきました。お茶の作法を教えていただきながら、生徒さんが点ててくれたお茶とお菓子をいただきました。あらたまった雰囲気にやや緊張気味でしたが、茶道部の生徒さんのやさしい言葉かけにより、次第に慣れることができおいしくいただきました。

茶道部の皆さん、ありがとうございました。 

学校歯科医・歯科衛生士による歯磨き指導

学校歯科医・歯科衛生士による歯磨き指導

 

 7月2日()、今年度も学校歯科医の秋元先生と4名の歯科衛生士さんに来校していただき、小学部3・6年生、中学部3年生、高等部3年生、計79名を対象に歯磨き指導を行いました。歯垢染色液で歯垢による汚れを染め出しました。普段の磨き残しの箇所を鏡で見て確認し、自分の歯ブラシで汚れを落としました。歯科衛生士さんに磨き方や歯ブラシの使い方などを教えていただき、磨き残しの部分をきちんと磨くことができ、きれいな歯になりました。これからも上手な歯磨きを続けてほしいと思います。
 


 

ドーナツをいただきました!!  

ドーナツをいただきました!!

 3日(金)、高等部の生徒全員に、セブンイレブンいわき駅前通り西店様より、ドーナツのプレゼントがありました。オーナーの戸田様と従業員の中村様が来校され、代表生徒が受け取りました。

 生徒達は大喜びで、とてもおいしくいただきました!!

 セブンイレブン関係者の方々、ありがとうございました。

 

  

~授業研究会が行われました~ 岩手大学 名古屋先生来校

~授業研究会が行われました~

 

 7月1日(水)、小学部の生活単元学習、中学部の保健体育、高等部の作業学習の授業研究会が行われました。昨年度もお出でいただいた岩手大学の名古屋先生に授業を見て頂き、授業への指導助言を頂きました。また、いわき市内の小中学校、特別支援学校から8名の先生方が来校され、授業参観と授業反省会に参加して頂きました。

 名古屋先生からは具体的で分かりやすいアドバイスをたくさん頂き、大変有意義な授業研究会となりました。

 7月24日(金)13:00~、本校にて名古屋先生の講演会が行われます。詳細はトップページのお知らせをご覧ください。
  


  

くぼた校情報  学校説明会を開催しました

くぼた校情報 学校説明会を開催しました

 

7月2日(木)、勿来高校体育館を会場にして、学校説明会が行われました。

生徒、保護者、中学校・特別支援学校中学部の先生方、合わせて61名の参加があり、担当者からの学校概要説明の後には、実際に授業を見学していただきました。

中学3年生の生徒、保護者の皆さんにとって、これから進路選択をしていくための材料となったかと思います。よく検討していただき、適切な進路決定をしていただければと思います。

何かご不明な点などありましたら、くぼた校
(0246-65-3155)まで御連絡下さい。


小学部6学年 校外学習に行きました。

小学部6学年 校外学習に行きました。

   6月30日() 小学部6学年で遠野オートキャンプ場にいってきました。のこぎりを使って太い竹を一生懸命に切り、竹ぽっくり作りに挑戦しました。出来上がった竹ぽっくりは大きさも長さもまちまちですが、みんな気に入ったようで、終了の合図があるまでぽっくりぽっくりと小気味いい音が場内に響いていました。

お昼はみんなでバーべキューをしました。みんなで作って食べる味は、格別でした。
       


 

 

 

経験者研修対象教員の研究授業研修始まる

 『経験者研修対象教員による研究授業研修始まる』

 平成27年度 経験者研修対象教員の授業研究研修が始まりました。
 今年度、本校には、経験者研修対象教員(採用6年目、11年目)が10名勤務しています。授業力向上を目指し、順次、授業研究研修を進めていきます。
 平成27年6月25日(木)第3校時に実施した今回の授業は、研修部長自らが研修対象教員と一緒に取り組んだ生活単元学習「こなであそぼう」。
  教室は「砂場」ならぬ、「粉場」。子どもたちは、『めいっぱい』遊んでいました。

   

小学部3・4学年 七夕集会に向けて①

   小学部3・4学年 七夕集会にむけて①

 

 7月7日(火)に行われる七夕集会で、3・4年生は「きらきらぼし」を発表します。その発表に向けて、6月29日()4校時に1回目の合同練習を行いました。ピアノの伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカやタンブリンを演奏しました。初めは息が合わなかった演奏も2回目にはリズムが少しずつ合ってきました。

   

  

出前絵本の読み聞かせ会

   小学部5年 「出前絵本の読み聞かせ会」

 

 6月29日、『子どもの読書環境を豊かにする会』の方による「出前絵本の読み聞かせ会」が今年も行われました。

  毎年この会を楽しみにしている子ども達。今回のプログラムは、季節や学校行事に関連のある

< 1 絵本「わにさん どきっ はいしゃさん どきっ」

2 絵本「おいかけっこ」

3 大型絵本「せんたく かあちゃん」

4 エプロンシアター「くいしんぼ ゴリラ」

5 大型絵本「にんじん と ごぼう と だいこん」 >

でした。
 子ども達は、絵本や読み手の方の方へ顔を向けて、次はどうなるのかなぁと、わくわくしながら、楽しみました。

 本日おいでくださいました佐々島様、長谷川様、根本様、ありがとうございました。

   

かぜくも教室が行われました

♪♬第1回 かぜくも教室が行われました♪♬

 

今年度第1回目は「先輩お母さんの話を聞こう」ということで、本校高等部3年生の保護者さんに講師としてお話して頂きました。未就学のお子さんの保護者さん10名が参加されました。

お話の中で「『障がいがあるから仕方ない』ではなく、『障害があるけれど…!』と考えて接していた」、「成長しない子供はいない、ペースはゆっくりかもしれないけれど、頑張れば絶対に成長する」など、心に残るエピソードをたくさん話してくださいました。

講師を引き受けてくださった中山さん、参加して下さったみなさん、ありがとうございました!!

 

次回は10月16日(金)に「お子さんと身体をとおしてかかわろう」というテーマです。講師は本校の教員が務めます。参加希望される方はご連絡ください。
            (
☎0246-34-3806

 

                   地域支援センター かぜくも
   

くぼた校情報 関の子ボランティアに参加しました

関の子ボランティアに参加しました


6月26日(金)、くぼた校生徒6人が、「関の子ボランティア」に参加させていただき、勿来高校2年2組と一緒に勿来海岸の清掃を行ってきました。

海岸に到着後全員でごみ拾いを行い、時折会話をするなどの交流も見られ、約1時間の活動でしたが、たくさんのごみを集めることができました。

また、海岸への往復の際には、勿来高校同窓会のご厚意で、同窓会所有のバスに同乗させていただきました。ありがとうございました。

これからも、くぼた校として地域に貢献できる活動には、進んで参加していきたいと考えております。

  


   

小学部5年「えいごであそぼう」

 6月25日、来校したALTのキンバリー先生と5年生も英語の学習をしました。

 はじめは自己紹介。「Hello !  My name is ○○.  Nice to meet you. 」と英語で話し、キンバリー先生と握手やハイタッチをしました。緊張していた子ども達も握手やハイタッチをしてキンバリー先生と触れ合ううちに仲良くなりました。

 次に『ドレミの歌』を英語で身振りを付けながら歌いました。

最後は、グループに分かれ、キンバリー先生の発音をよ~く聞いた後でその単語の絵カードを探すゲームをしました。見付けた絵カードが合っているのかどきどきわくわくしながらも楽しい時間を過ごすことができました。

  

小学部3学年 交流会④手紙を届けに行こう

小学部3学年 交流会④手紙を届けに行こう

 6月23日(火)、平六小へ歩いて手紙を届けに行ってきました。平六小では3年生が全員、校庭に出て迎えてくれました。お互いに作った手紙を交換しました。
 


  

~高等部学校説明会~

~高等部学校説明会が行われました~

 
   6月24日(水)、高等部学校説明会が行われました。本校中学部、いわき市内中学校の生徒さん、保護者さん、先生方69名の方が参加して下さいました。

本校についての説明を聞いた後、2校時の各教科と、3・4校時の作業学習を参観して頂きました。

 

なお、いわき養護学校くぼた校の説明会7月2日(木)を予定しております。くぼた校説明会へのお問い合わせは、くぼた校へお問い合わせください。
(くぼた校:
65-3155)

 

お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。今後、再度見学したい、相談したい、など希望がありましたら、いつでもご連絡ください。
(本校:
34-3806

 
  

くぼた校情報 現場実習報告会

(くぼた校情報)

現場実習・校内実習報告会がありました

 

先週まで行われていた現場実習・校内実習についての報告会が行われました。

自分たちが取り組んでいる映像を見て活動を振り返り、その後校内、校外それぞれの実習に参加した生徒から、成果や反省について発表がありました。

生徒からは、「熱を出して休んでしまった」「報告のときの話し方がよくなかった」などの反省も出され、次回の実習に向けての課題を確認するとともに、「最後までがんばった」「丁寧にできた」など数多くの成果についても発表することができました。

次回の現場実習・校内実習は11月にあります。今回の実習よりもさらに良い実習となることを期待しています。
 


 

給食試食会 『いただきます ふくしまさん』

6月12日(金)
 小学部1・2年生と小中学部の転入生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。今回は『いただきます ふくしまさん』事業の一環で、福島県産食材を多く使用した地場産物活用メニューを提供しました。

献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、野菜と生揚げの炒め煮、にら玉汁、会津ヨーグルトで、保護者の方からは「おいしい、薄味でも旨味があり良い、柔らかさ、食材の大きさが参考になった」等多くの意見をいただきました。今後も子どもたちがさまざまな食体験ができるよう、献立を工夫しおいしい給食を提供していきます。

高等部 産業現場等における実習(後半)

産業現場等における実習(後半)

 

 産業現場等における実習が6月19日(金)で終わりました。

2週目ということもあり、だいぶ慣れて順調に事業所さんの流れに沿って活動に取り組む生徒、疲れが取れず思うようにいかなくて、不安になった生徒・・・。それぞれの成長・課題が見られた10日間の実習でした。

 前期実習の振り返りをしっかり行い、後期の実習では3年生は進路実現へ向けて、2年生は自分がどんな仕事をしたいか?方向性が定まる実習にしたいと思います。

 もちろん、生徒だけの頑張りでは難しい部分もあります。そこは、担任・保護者・進路指導部・関係機関との連携を密に行う必要性を感じました。

  

    

第1回かぜくもひろば 開催しました!

第1回かぜくもひろば 開催しました!

6月17日()に第1回かぜくもひろばが開催され、就学前のお子さんと保護者の方7組が参加しました。どのお子さんも初めてのかぜくもひろばへの参加で、緊張している様子でしたが、「お集まり会」で名前を呼ばれると、「はーい」と返事をしたり、手でタッチしたりしていました。「手遊び」ではお母さんと向かい合い、こちょこちょとくすぐられて、お母さんとのふれあい遊びに、みんな声を出して喜んでいました。その後の自由遊びでは、すべり台やローリングシーソーを気に入って遊ぶ子やパズルやブロックなどのおもちゃでおかあさんや担当スタッフと遊ぶ子、それぞれお気に入りを見つけて元気に活動することができました。参加してくださった保護者の方からは、「今、子どもが興味のあるものが発見できてよかった。」「先生がマンツーマンでついてくださったので、安心して参加できました。」という感想を頂きました。保護者の方にはお子さんの遊ぶ姿や活動に参加する姿を見て頂き、新たな発見をしていただければと思います。また、気になることや悩んでいることを担当スタッフや他の保護者の方と話しができるそんな「かぜくもひろば」になればと考えております。ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。



中学部1学年校外学習~アクアマリンふくしま~

中学部1学年校外学習

~アクアマリンふくしま~

働くことへの意識を高めるため、アクアマリンふくしまで行っている館内学習支援事業(「飼育員になりたいな」)を利用した校外学習を行いました。

 アクアマリンふくしまの飼育員の方から飼育員という仕事のお話を聞いたり、飼育する際に使用する道具を見せていただいたり、釣り堀の魚の餌やりなどの体験をしたりしました。初めて見る飼育道具に生徒達も興味津津で、釣り堀の魚への餌やりにも積極的に取り組む姿がたくさん見られました。


高等部 校内実習保護者見学会が行われました。

校内実習保護者見学会が行われました。

 

 6月17日(水)に、校内実習の保護者見学会が行われました。

小学部・中学部・高等部の保護者約30名の参加で、各作業班の見学を行いました。

「働く」ことについて、少しずつ意識がもてるように、早期的な進路支援を行いましょう。そのためには、日常生活、学校生活すべてが進路指導につながります。ということをお伝えし、生徒の実習の様子を見学していただきました。


 

宿泊学習5年 事前学習その4

いよいよ明日、宿泊学習でいわき海浜自然の家へ行きます。

今週は、『ストーンアート』、『海浜何でもチャンピオン(室内ゲーム)』などの学習や全員が「がんばること」や「楽しみにしていること」を発表し合い、最終確認をしました。

 そして、最後はみんなで宿泊学習のテーマソングを元気よく歌いました。

 明日からの2日間、5年生12名、元気に活動してきます!

   

小学部3学年 交流会③

小学部3学年 交流会③

 6月16日(火)、いよいよ交流会当日です。まずは平六小の友達を昇降口でお出迎え。「ゆっくり!急いで!」ゲームではチームで協力し、果物を運ぶことができました。毎日練習した「キッズソーラン」の踊り、「小さな世界」の大合唱で動きと声を合わせ、楽しい時間を一緒に過ごしました。
 
 
  


平一中・平二中・平三中及び地域との交流会

平一中・平二中・平三中及び地域との交流会

 6月11日(木)に、本校にて平一中・平二中・平三中の特別支援学級のみなさんとの交流会を行いました。今回の交流会では、地域で活動しているよさこいサークル『村上よさこい笑顔スマイル』の方々を講師にお招きし、よさこいを教えていただきました。練習の後は学年ごとに発表し、最後に全員で踊りました。とても元気に楽しく踊ることができました。
 給食の時間には、平一中・平二中・平三中の皆さんが、各学級に分かれて一緒に給食を食べました。食後には、それぞれのクラスで自己紹介をしたり、話しをしたり、思い思いに交流を深めました。楽しい思い出がまた1つ増えました。

  

  

  

富岡養護学校との交流(中3)

6月16日(火)、中学部3学年では富岡養護学校との交流学習を行いました。昨年度から始まったこの交流学習は、今年度で2年目を迎えました。

1、2組ではティーボールのゲームを、3、4組では大型パズルを使った対抗戦をそれぞれ楽しみました。ティーボールは校庭で、思い切りバットを振って打ちました。点数が入ると拍手喝采です。元気な「頑張れ。」の声が梅雨の合間の青空に響きわたりました。大型パズルを使ったレクリェーションは、富岡養護学校と本校の生徒が交ざり合った2チームで行いました。富岡養護学校の生徒手作りパズルのピースを組み合わせていき、キャラクターを完成させました。交替するときはお互いの手を合わせてタッチし、息もぴったりです。

あっという間の楽しい時間は過ぎ、どの生徒にも名残惜しそうな表情が浮かんでいました。

   

学校見学会③

3回目の学校見学が行われました。

 6月12日に、未就学のお子さん(年中・年長)とその保護者さん、療育機関の職員さん計35名が来校されました。
 本校の概要を教務主任から説明し、地域支援センター「かぜくも」についてはセンター主任からお話しさせていただきました。そのあと、小学部から順番に授業を参観しました。小学部の各学級の授業の様子、中学部の作業学習の様子、高等部の校内実習の様子といろいろな活動を見て頂くことができました。

 
お忙しい中、学校見学会にご参加いただき、ありがとうございました!!

 

個別の教育相談(かぜくも相談)、学校見学は随時受け付けております。希望される方はご連絡ください。(0246-34-3806

 

地域支援センター かぜくも


     



産業現場等における実習(前半)

 6月8日(月)から高等部の産業現場等における実習が始まりました。

2年生は校外で5日間、3年生は10日間の実習。

それぞれに実習に向けて目標を決めて取り組んでいます。

今回は、5つの企業、23の福祉サービス事業所のご協力をいただき、実習を行っています。

実習先は、後日、進路指導だよりでお知らせいたします。

 
  

小学部5学年 宿泊学習事前学習 その3

宿泊学習に向けて事前学習 その③

 今週の事前学習では、いわき海浜自然の家の食堂「海浜レストラン」でのバイキングの仕方やメニューのこと、1日目の昼食の野外炊飯のことを学習しました。

12日には、実際に学校の敷地内でカレーライス作り(野外炊飯)をしました。

順番に米を研いだ後は、班の友達と協力しながら野菜を洗ったり、包丁で切ったりして、外に作ったかまどの大きな鍋でカレーを作りました。

 できあがったカレーは、みんなでおいしくいただきました。

 きっと来週も今回のようにおいしいカレーができることでしょう!


     

   

第1回学校評議員会

 6月11日(木)

 

 第1回学校評議員会が開催されました。

 校長より、今年度の学校経営・運営ビジョンや学校概要について説明をさせていただき、本校教務主任とくぼた校教務主任より、今年度の重点的な取り組みについて説明をいたしました。学校評議員の皆様からは、様々なご意見をいただきましたので、今後の学校運営にしっかり反映させていきます。

 最後に、体育館で行われていた中学部の平一・二・三中学校との交流及び地域との交流を見学していただきました。




保健室より 内科検診・宿泊学習事前検診

【保健室】 内科検診・宿泊学習事前検診

 

 6月9日()、学校医の藤江先生が来校し、小・中学部を対象に内科検診を行いました。順番待ちしている子どもたちもきちんと並んで待つことができました。これで1学期の健康診断は終了しました。健診結果が後日各家庭に配付されます。治療が必要な場合は、早めの受診をお勧めします。ご心配な点がありましたら、気軽に保健室までお声かけください。
 


小学部3年 交流会②

 交流会② 招待状を届けに行こう

 小学部3年生、6月8日(月)に平第六小学校へ交流会の招待状を届けに、歩いて行ってきました。
 平第六小学校では、3年生が全員で私たちを迎えてくれました。各チーム、手作りの招待状を渡すことができました。その後、短い時間でしたが、平第六小学校の校庭で遊んできました。
 6月16日の交流会が楽しみです。

  


  


  


保健室より 環境衛生検査実施

【保健室】 環境衛生検査

 

 6月5日()、学校薬剤師の長谷川先生と薬学部実習生が来校し、環境衛生検査を行いました。教頭から実習生に向けて、本校の概要説明後、給食室の給食施設点検、教室等の水道水、水治訓練室の水泳プールの水質検査をしていただきました。今後も、長谷川先生のご助言をもとに、学校の環境衛生の管理に努めていきたいと思います。

 

                   

保健室より  耳鼻科検診 

【保健室】耳鼻科検診

 

5月28日(木)、小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に大石耳鼻科の先生に診ていただきました。耳鼻科検診では、耳・鼻・喉と順番に受けることができました。保健室では、検診ごとに手順表を掲示しています。各学級では、手順表を見ながら検診を受ける練習しています。
  

        

第1回衛生委員会ならびに衛生講話

第1回衛生委員会ならびに衛生講話

 

 6月4日(木)に、第1回の衛生委員会ならびに衛生講話を開催しました。5月に教職員に行った「健康・職場環境等に関するアンケート」結果をもとに、産業医の酒井邦雄先生から、ストレス解消法として好きなことを見つけることは大切である、などの助言をいただきました。

また、その後の衛生講話では、酒井先生から「健康診断結果の見方」について、数値の示す意味を具体的な症例もあげてお話いただきました。

よい職場環境でよい授業を行うために、私たち教職員自身が心身ともに健康であることが大切だと改めて感じました。

   

小学部3年『体育』①

 小学部3学年「体育」では、6月5日(金)から、水治訓練室での学習が始まりました。

 しっかりと準備運動を行ってから、楽しみにしていた活動に入りました。

 久しぶりの水の冷たさに最初は驚いていた様子でしたが、次第に慣れて、水の中を歩いたり、ビート板を使って体を浮かせたりして、いっぱい体を動かしました。

    


     


   

小学部5年『宿泊学習』の事前学習2

 宿泊学習に向けての事前学習  その2
 今週から始まった小学部5年生の宿泊学習の事前学習。

 宿泊を伴う活動のため、2回目は入浴について学習しました。大浴場の使い方や体の洗い方などを確認しました。

6月5日(金)の3回目は、班に分かれて生活訓練室で入浴や布団の敷き方、日程表の作成などの学習を実際に行いました。
 浴室では、自分でまたは教師の支援を受けながら体や髪を洗ったり、順番に湯船に浸かったりしました。
 和室では、手順カードを手がかりにしながら実際に布団を敷いてシーツをかけたり、枕を枕カバーの中に入れたりする活動を行いました。

6月9日(火)に、入浴や布団の敷き方を学習する班は、同じ班の友達と協力して、日程表の作成に取り組みました。

どの班でも子ども達の姿からは「自分のことは自分でやってみよう」という気持ちがたくさん見られました。

     

   

  

くぼた校情報  くぼたミュージックコンサート開催

初夏のくぼたミュージックコンサート開催

 

6月5日(金)、音楽科による『ミュージックコンサート』が行われました。

歌唱「夢の世界を」「校歌」「大切なもの」や合奏、ダンスなど、音楽の授業で練習した曲を、先生達の前で発表しました。ソロのパートに緊張する場面も見られましたが、最後まで真剣に取り組む姿が印象的でした。

次の発表会も楽しみです。
 

 

高等部 実習前全体会・校内実習入社式

高等部 実習前全体会・校内実習入社式

 

 高等部では、6月8日(月)から6月19日(金)まで、産業現場等における実習期間となります。1年生は2週間校内、2年生は1週間校内、1週間校外、3年生は2週間校外での実習となります。

 校内実習は、ハウスクリーニング班、ウエス班、クラフト班に分かれ実習を行います。校外の実習では、約30か所の企業や福祉サービス事業所にお世話になり、それぞれの進路実現にむけて実習に臨みます。

 今日は、実習前全体会で校長先生や進路指導部の先生から、実習を行うにあたっての心構えなどの話がありました。その後は、1年生は校内実習の入社式に移り、一人一人社員証をそれぞれの部長の先生から受け取りました。2、3年生は企業や福祉サービス事業所などの種別に分かれて、実習前の最終確認を行いました。生徒たちは、とても真剣な表情で会に臨んでいました。

      

福島県学校歯科保健優良校表彰 

【保健部】よい歯の学校表彰

 

 64()に福島県医師会館にて「福島県学校歯科保健優良校表彰式」がありました。本校の中学部が優秀賞を受賞し、立派な賞状と盾をいただきました。また、小学部は努力賞をいただきました。これからもていねいな歯磨きやむし歯の治療をして、歯を大切にしてほしいと思います。



 

~学校見学会が行われました~

 

~学校見学会が行われました~

 

未就学のお子さん(年少・年中・年長)の保護者さんとお子さん、療育機関の職員さん計19名来校されました。本校の概要を教務から説明し、地域支援センター「かぜくも」についてはセンター主任からお話しさせていただきました。そのあと。小学部から順番に授業を参観しました。本校の児童生徒ががんばっているところを熱心に見学していただきました。

 

お忙しい中、学校見学会にご参加いただき、ありがとうございました!!

 

個別の教育相談(かぜくも相談)、学校見学は随時受け付けております。希望される方はご連絡ください。(0246-34-3806

 

                                                       地域支援センター かぜくも


保健室より 眼科検診


【保健室】 眼科検診

 

6月4日(木)、全学部が眼科検診を行いました。木村眼科クリニックの木村先生に診ていただきました。ライトの光を目で追ったり、下まぶたをめくったり(あっかんべえ)、上手に検診を受けることができました。


小学部3学年 交流会事前学習①

6月2日(火)、平六小との交流学習に向けて、事前学習を行いました。カレンダーで交流会の日を確認したり、一緒に歌う歌やダンスの練習をしたりしました。2年生の時から始まった交流会。平六小の友達との再会が楽しみです。

    



小学部3学年校外学習

校外学習に行ってきました!(小学部3学年)
529()小学部3学年でタクシーに乗って松ヶ岡公園に行ってきました。公園では、大きな遊具で友達と仲良く遊びました。汗を流す程、たくさん身体を動かして楽しみました。

   

      

中学部スポーツフェスティバル

中学部スポーツフェスティバル

 

5月29日(金)体育館、小ホール、大ホールを会場に中学部スポーツフェスティバルを行いました。小ホールでは障害物走、大ホールではフライングディスク競技、体育館ではホームラン競争や変形リレーなど、それぞれの種目で生徒達は最後まで競技に取り組む姿を見せてくれました。最終種目の親子綱引きでは、保護者の皆様と一緒に学年対抗戦を行い、それぞれの学年が一致団結して、この日一番の盛り上がりを見せました。
 

 

くぼた校情報~芸術鑑賞教室が行われました~

くぼた校 芸術鑑賞教室が行われました

 

5月28日(木)、第1体育館において芸術鑑賞教室として「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が行われました。

勿来高校の校長先生や合唱部の生徒さんも一緒に参加する中、長谷川ファミリーの皆さんが、バレエやハープ演奏、音楽に関するクイズなども交えながら、すてきな歌と演奏を披露してくださいました。

生の演奏や踊りを間近で感じ、すてきな時間を過ごすことができました。
 


第1回 学校保健委員会

 5月25日(月)第1回学校保健委員会を開催しました。
 今回は本校とくぼた校の保健行事の計画について報告しました。また、4月の発育測定の結果から給食のエネルギー目標量について話し合いました。食物アレルギーのある児童生徒については主治医に書いていただく学校生活管理指導表をもとに、保護者や主治医と連携をし、安全に学校生活を送ることができるように全職員で対応していきたいと考えています。
 詳細については保健だよりでご紹介します。