かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

【高等部】「風と雲のまつり」に向けて③

「風と雲のまつり」に向けて③
~高等部作業学習公開・展示・販売~


高等部では「風と雲のまつり」当日に作業製品販売を行います。毎日の作業で一つ一つ一生懸命作った製品です。今年の作業技能大会でも賞を頂いた製品もあり、とても良い製品がたくさんあります。また、当日は50名限定で喫茶サービス「かぼちゃcafé」も行います。

ぜひお越しください!!

  
 
 

※「風と雲のまつり」の詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。

【地域】バザー品の提供

バザー品の提供

 10月17日に、塩地区にお住まいの佐藤様から「風と雲のまつり」に行われるPTAバザーの品物を提供いただきました。
 雨の中、佐藤様には、学校までたくさんの品物を届けていただきました。ありがとうございました。

【小学部】「風と雲のまつり」に向けて②

「風と雲のまつり」に向けて②

~小学部1・2年ステージ発表「ねこのおいしゃさん」~

  小学部1・2年生は「ねこのおいしゃさん」を発表します。

のどや頭が痛くなってしまったあひるさんたち、けがをしてしまったうさぎさんたち。「そうだ、一度で治ってしまうねこのおいしゃさんに診てもらおう。」となり、みんなで病院に向かいます。
 病院に着き、ねこのおいしゃさんに「ニャー!!」と気合いを入れてもらうとあら不思議。一度で治ってしまいます。
 あひるさん、うさぎさんは楽器を鳴らしたり、元気にジャンプしたりして元気になってしまうストーリです。自分の役を一生懸命に練習しています。

   

※「風と雲まつり」の詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。

【小・中学部】芸術鑑賞教室

小・中学部芸術鑑賞教室

 10月10日、小・中学部の芸術鑑賞教室が行われました。今回はいわき明星大学の吹奏楽団とフラダンスチームのみなさまにおいでいただきました。子どもたちは自然とリズムに合わせて身体を動かしながら楽器の演奏を聴いたり、フラダンスを観たりしました。

最後にお礼として中学部の作業製品をプレゼントしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

   

【中学部】【風と雲のまつり」に向けて①

「風と雲のまつり」に向けて①~中学部ステージ発表「美女と野獣」~

中学部ステージ発表の練習の様子です。「美女と野獣」の世界を表現します。友達と息を合わせてパフォーマンスできるように動きやせりふを練習しています。場面ごとに各学年のグループで表現します。どうぞお楽しみに・・・。

 
 1学年:魔法でいろいろなものに変えられてしまった人間たちが、ベルと楽しく踊る場面です。友達と一緒にスキップやダンスを練習しています。
 
 

 2学年:ベルを助けようとする村人たちと野獣が戦う場面です。戦いの様子を表現するパフォーマンスの動きや踊りを練習しています。

 

 3学年:いろいろなものや野獣の姿に変えられた人間が元に戻る場面です。人間に戻れた喜びを表現するラインダンスをみんなで練習しています。 

※「風と雲のまつり」の詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。





【小学部】小学部第4学年 交流学習①

平第六小学校4年生との交流学習①

 9月21日に平第六小学校で本校小学部4年生と平第六小学校4年生との交流学習が行われました。交流を始める前に、六小の子どもたちが音楽祭で発表した曲「英雄の証」を披露しました。自己紹介やダンスをした後、チームに分かれてゲームを行いました。

ゲームでは、子どもたち同士で並ぶ順番を決めたり、自分たちのチームを大きな声で応援したりしていました。活動を通して交流を深めることができました。

   

【小学部】小学部第4学年 交流学習

平第六小学校4年生との交流学習②

 925日、交流会のお礼の手紙を届けに平第六小学校へ行ってきました。本校の子ども達が書いた手紙を六小の子どもたちは真剣に読んでいました。手紙を渡した後は、校庭で一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。

 

【地域支援センター】第4回かぜくもひろば

第4回 かぜくもひろばがありました♪

  9月22日(金)に第4回かぜくもひろばが行われ、今回は就学前のお子さん15名が参加してくださいました。 
 お集まりの会では、「タンブリンでこんにちは」の曲に合わせて、恥ずかしそうにしながらも、元気にタンブリンを叩いてお返事ができました。パネルシアター「トンネルぐるぐる」では、トンネルに入った自動車が、バスに変わって出てくる様子を真剣な眼差しで見ていたり、自分の好きな新幹線やロケットが出てくると、とても嬉しそうに大喜びしたりしていました。歌の途中に出てくる「トンネルぐるぐる♪」のフレーズでは、みんなで元気に声を出しながら楽しそうに手をぐるぐる回していました。自由遊びでは自分の好きなおもちゃを見つけて、先生と一緒におままごとをしたり、お友達と一緒にボーリングを楽しんだりする姿が見られました。

 参加された保護者の方からは、「人混みが苦手でしたが、先生方のサポートで子どもが安心して遊ぶことができました。」「短い時間で内容の濃い時間が過ごせるので、子どもも喜んで来ています。」などの感想をいただきました。

 次回のかぜくもひろばは11月8日(水)です。興味のある方は、いわき支援学校までご連絡ください。
 
   

【小学部】小学部4学年3・4組「トマトでつくろう」

小学部4学年3・4組「トマトでつくろう」

 1学期からみんなで育てたミニトマトが100個以上収穫できました。収穫したミニトマトは冷凍保存しておき、トマトが丸ごと入ったゼリーにしました。
 それぞれ手順表を見ながら、トマトを湯むきしたりジュースを計量カップで量ったりして、ほとんど一人で作ることができるようになりました。出来上がったゼリーを自分たちで食べるのはもちろん、校長先生をはじめお世話になっている先生やおうちの方に食べていただきました。校長先生には「美味しい。」と言っていただきました。

     

【地域支援センター】第3回 かぜくも教室

第3回 かぜくも教室を開催しました。

 

第3回目のかぜくも教室は「ペアレントトレーニング②」というテーマで、本校小学部上遠野真理教諭が講師として講話をしました。未就学のお子さんの保護者さん13名が参加してくださいました。

上遠野教諭より、前半は行動の仕組みについてや接し方のポイント、効果的なほめ方などについて講話があり、後半は、二人一組になってほめ言葉について書いてみたり、声かけ変換表を使ってロールプレイをしたりとワークショップを行いました。

参加された方から、「こどもへの対応が変わりました。少しですが心にゆとりができたように思います。」、「自分に置き換えて落ち着いて考えることができて、とてもよかったです。」「あっという間の時間でしたので、もう少し時間をいただけるといいかもしれません。」などの感想をいただきました。

次回は12月15日(金)に「先輩お母さんの話を聞こう」というテーマで開催します。参加を希望される方は、地域支援センター担当までご連絡ください。☎ 0246-34-3806) 
 

【小学部】小学部第1学年「わんぱくひろば みゅう・みゅう」

小学部1学年 校外学習「わんぱくひろば みゅう・みゅう」

9月22日()、入学して初めての校外学習で、いわきら・ら・ミュウ内にある「わんぱくひろば みゅう・みゅう」に行ってきました。

1週間前に行った事前学習から、ずっとこの日を楽しみにしてきた子どもたち。「早く遊びたい」という気持ちを膨らませて、バスの中でもおしゃべりが弾みました。滑り台やボールプール、電車などたくさんの遊具やおもちゃで友達と仲良く、のびのびと遊んできました。

     

【小学部】小学部第2学年 「水族館へ行こう」

小学部2学年 「水族館へ行こう」
 

9月22日(金)、小学部2学年でアクアマリン水族館にある蛇の目ビーチに行ってきました。外で遊ぶには絶好の天気でした。水の中に入って冷たい水の感触を味わったり、ヒトデやナマコを触ったりして楽しく過ごすことができました。大型バスの心地よい揺れに、帰りはぐっすり。とても良い経験ができました。

    

【進路指導部】就労支援チームによる面談会

就労支援チームによる面談会

  9月21~22日の2日間、一般企業就労希望の生徒対象に関係機関への登録が行われました。

 ハローワークの担当者、いわき障害者就業・生活支援センターの担当者の方々に来校していただき、今年度は5名の生徒が面談を行いました。
 卒業後、生徒本人、保護者の方々の希望する職種に就けるように学校、家庭、関係機関と連携をしていきたいと思います。

  

【中学部】第2学年食育

中学部第2学年食育

 9月20(水)にレストランkitaoのシェフ北尾博水さんにお越しいただき、食育の一環として中学部2年生が会食を行いました。

 北尾さんからは、好き嫌いなく食べることの大事さをお話ししていただき、給食を一緒に食べながら、楽しい時間を過ごしました。

  

【高等部】芸術鑑賞教室

高等部芸術鑑賞教室

 9月12日、高等部芸術鑑賞教室が行われました。今回は、アリオスの「おでかけアリオス」の制度を活用し、パーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズの皆様においでいただきました。今回の芸術鑑賞教室では、楽器の演奏だけでなく、ボディドラムや、ダンスなどのパフォーマンス。高等部生徒によるドレミパイプの演奏体験などがあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

【小学部】平第六小学校3年生との交流学習

平第六小学校3年生との交流学習

9月15日、本校小学部3年生と平第六小学校3年生の交流会が行われました。昨年度から始めた交流学習も2年目となり、平六小の友達に会えるのを楽しみに当日を迎えました。

今回は、本校体育館で4つのグループに分かれて、自己紹介ゲームと「とったどー」のリレーゲームを行いました。自己紹介のゲームで、互いの距離が少し縮まりました。「とったどー」のゲームになると、同じチームの友達の名前を呼んだり、一緒に走る友達のペースに合わせて走ったりする姿も見られ、両校児童が楽しく元気に活動することができました。 

   

【地域支援センター】第3回かぜくもひろば

第3回 かぜくもひろばがありました♪

 

 8月29日(火)に第3回かぜくもひろばが行われ、今回は就学前のお子さん15名が参加してくださいました。

お集まりの会では、「タンブリンでこんにちは」の曲に合わせて、上手にタンブリンをたたいてお返事ができました。パネルシアター「ねこのお医者さん」では、歌の途中に出てくる「ニャー!」の掛け声に合わせて、みんなで元気に声を出しながら楽しそうにポーズを決めていました。

自由遊びでは、日本地図のパズルやビーズをくるくる回すおもちゃなど、自分の好きな遊びを見つけて、先生やお友達と一緒に最後まで楽しく遊ぶ姿が見られました。

 参加された保護者の方からは、「集団での取り組みができるようになって良かったです。」「初めての参加でしたが、とても楽しく笑顔が出せていたので、参加して良かったです。」などの感想をいただきました。

 次回のかぜくもひろばは9月22日(金)です。興味のある方は、いわき支援学校までご連絡ください。

   

【小学部】小学部第1学年「読み聞かせ」

小学部1学年 「読み聞かせプログラム」

9月6日(水)、『子供の読書環境を豊かにする会』の方々に来校していただき、読み聞かせプログラムに参加しました。

大きな写真の載った『ぞうのはな』で自分たちの手や腕と象の大きさをくらべたり、大好きな乗り物のたくさん出てくる「あめのひのえんそく」で遠足バスの歌を歌ったり、楽しい時間を過ごすことができました。エプロンシアターの「おむすびころりん」ではかわいいねずみやおじいさんがでてくるたびに、子どもたちから笑顔が見られました。

『子供の読書環境を豊かにする会』のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

                                                                                                   

【中学部】産業現場等における実習

中学部3年生が産業現場等における実習に行ってきました。

 

 94()7()に中学部3年生が、市内10カ所の福祉事業所で2日間の産業現場等における実習を行いました。

初めての校外での実習ということで緊張した様子もありましたが、実習を行った全員が2日間の実習後には、働くことの大切さや楽しさを実感することができました。

     

【中学部】ワーキングウィーク

~中学部 ワーキングウィーク~

中学部では9月4日(月)~8日(金)の5日間、仕事に対する関心や意欲を高めたり、作業の能力向上を図ったりすることを目的にワーキングウィーク(校内実習)を実施しました。ワーキングウィーク中、生徒たちは「紙工房ポチタマ(工芸班)」、「和心(印刷工房班)」、「いわ中商店(家庭班)」の“会社”に勤務しての作業となり、油吸い取りパックやポチ袋、一閑張り、カレンダー、刺し子製品やフェルトボール製品を製作しています。5日(火)には保護者の皆さんが、6日(水)には小学部6年生が参観に来てくれました。

ワーキングウィーク中に出来上がった製品は、10月に行われる「風と雲のまつり」で販売する予定です。生徒たちが毎日一つ一つ心をこめて仕上げている製品、ぜひお買い求めください。

       

【地域支援センター】第2回 かぜくも教室

~第2回 かぜくも教室が開催されました~

 831日(木)午前10時から第2回かぜくも教室が開催されました。今回は本校の上遠野真理教諭による「ペアレントトレーニング」で、保育園と幼稚園の年中さんと年長さんのお子さんをもつ保護者を中心に11名の参加がありました。

 はじめに、「子育てをしていて、いらいらしたり怒りが爆発しそうになったりすることはありますか?そんな時どうしていますか?」といった問いかけに、お母さん自身がふりかえることからスタートしました。その後、子どもをほめることの大切さやほめ方、子どもの行動の前向きな捉え方について、参加者同士で発表し合い、意見を交換し合うなど、参加したお母さん同士が交流を深めながら、充実した時間を過ごすことができました。

 参加者の方からは、「子どもにも自分にも前向きになれそうです。」「今回のことを生かしてこれからも子育てをがんばりたい。」といった感想がきかれました。次回のかぜくも教室は926日(火)です。内容は「ペアレントトレーニング」です。2回目からの参加もできますので、参加を希望される方は920日(水)までにお電話をください。

 

【小学部】小学部4年3・4組「みんなででかけよう」

小学部4年3・4組「みんなででかけよう~いわき市立美術館~」

 

 9月1日、市立美術館で開催されている「魔法の美術館」に行ってきました。事前学習では、何で行くのか、美術館にはどんな展示があるのかなどを写真や動画、しおり、展示マップを見ながら学びました。当日は路線バスを利用し、降りる際には自分でバスカードや現金で支払いをすることができました。「魔法の美術館」は体験型で、触ったり体を動かしたりして光と映像の不思議な世界を楽しみ、お気に入りの展示を見つけて何度も体験していました。

      

【小学部】小学部3年 絵本の読み聞かせ会

小学部3年生 絵本の読み聞かせ会

『子どもの読書環境を豊かにする会』の3名の方に来校していただき、8月31日、小学部3年生の絵本の読み聞かせ会が行われました。

大型絵本やしかけのある絵本の読み聞かせを子ども達は目を輝かせながら、聞きました。
 最後に、エプロンシアターの『大きなかぶ』のお話を聞き、子ども達も一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ。」と力を合わせて、かぶを引っ張る動きをすると・・・エプロンから大きなかぶが飛び出しました。
 子どもの読書環境を豊かにする会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

 
 
 

【地域支援センター】第2回ミニセミナー

~第2回ミニセミナーが行われました~

 828日(月)1600から、今年度第2回目のミニセミナーが行われ、いわき市内の小学校・保育園の先生方、事業所の関係者など15名の参加がありました。今回は「作品展に向けた教材紹介と作成」というテーマで墨染めの実技講習を行いました。
 はじめに、使用する染料や墨、白抜き剤などの説明や実演を行いその後各自で好きな模様を描いていきます。仕上げに裏から薄墨を塗って素敵な柄の和紙が完成しました。普段なじみのある染料や墨に白抜き剤などを加えて使用することで出来上がる模様に広がりが生まれていく様子を体験することができ、「自分の学校でも試してみたい。」との声が聞かれました。

   

【保健部】親子健康教室

親子健康教室

 8月24日(木)、体育館において親子健康教室を行いました。

児童生徒8名とその御家族10名が参加し、夏休み中の運動不足解消としてたくさん体を動かしました。準備体操や「体力向上プログラム」の様々な動物の動きをして体をほぐしたあと、チームに分かれてボッチャのゲームで盛り上がりました。1時間という短い時間ではありましたが、みんなで汗を流し、コミュニケーションを楽しみ、心も体もリフレッシュをすることができました。アンケートでは、「来年も参加したいです!」という御意見を多数いただきました。

 

【地域支援センター】第1回ミニセミナー

~第1回ミニセミナーが行われました~

 

7月21日(金)午後4時から、今年度第1回目のミニセミナーが行われ、いわき市内の小学校の先生方20名の参加がありました。ミニセミナーは、地域の先生方に特別支援教育に関する情報や授業のアイディアを提供する学習会です。
 今回は「小学校段階からの卒業を見据えた就労支援」というテーマで行いました。

本校の進路指導をもとに、高等部の現場実習から見えてきたことや、各学部の時期にやっておくといいことを具体的な例を挙げて説明しました。「昨年度の本校の進路先についてどのようなものがあったか」という質問もあり、進路先や人数をお答えしました。

生活する力を伸ばすことが働く力につながるということを改めて感じたセミナーとなりました。

 

次回は8月31日(木)午後4時から「作品展に向けた教材紹介と作成」というテーマで行います。

 

   地域支援センター かぜくも 
  


【小学部】「七夕集会」

小学部「七夕集会」

 76日(木)、体育館で七夕集会を行いました。集会では、3,4年生による「きらきらぼし」の合奏と合奏に合わせて全学年での合唱、「七夕の話」を大きなスクリーンで鑑賞、各学年代表の子どもたちの「短冊発表」、大きなバルーンに貼ってある星を見上げる「星遊び」を行いました。合奏や「七夕の話」、「短冊の発表」では、発表者やスクリーンに注目してよく聞き、「星遊び」では、バルーンが動くたびに子どもたちの歓声が聞こえてきました。また、体育館の壁面には、各学級が作った七夕飾りや子どもたちの短冊を掲示しました。みんなで、短冊に書いた願い事が叶うといいですね。
 
    

【小学部】小学部第4学年ALT授業「えいごであそぼう」

小学部4学年 ALT授業「えいごであそぼう」

 

本校のALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生と英語を使ってゲームやダンスをしました。ネイティブの方に初めて会う子どもたちも多く、最初は緊張したり、照れたりしていましたが、「アイム○○」と自己紹介したり、「アップル」や「グレープ」など果物を英語で言ったりすることができました。ゲームをしながら先生とハイタッチや握手をして触れ合い、楽しい時間を過ごしました。

  

【小学部】小学部第4学年3・4・5組「みんなででかけよう」②

小学部4年3・4・5組「みんなででかけよう」②

7月13日、校外学習を行いました。路線バスを利用し、自分でバスカードやお金を財布から出して支払いをすることができました。天気が心配でしたが、いわき駅から松ヶ岡公園まで歩き、大型遊具で遊んできました。昼食は楽しみにしていたマクドナルドで食べました。カードを使って食べたいものを注文すると、店員さんが丁寧に対応してくださいました。支払いや注文をドキドキしながらも自分でできた子どもたちは、とても満足そうな顔をしていました。

    

【保健室】よい歯の学校表彰

「よい歯の学校表彰」

 

「平成29年度 福島県学校歯科保健優良校表彰」において、中学部・高等部が「努力賞」を受賞し、立派な賞状をいただきました。これからも、丁寧に歯みがきをしたり、歯医者さんでむし歯の治療をしたりして、歯の健康を守ってほしいと思います。

 

【小学部】小学部第4学年「絵本読み聞かせ」

小学部4学年「絵本の読み聞かせ」

 

6月30日、「子どもの読書環境を豊かにする会」による絵本の読み聞かせがありました。3名のボランティアの方が来てくださり、大型絵本やエプロンシアターで物語を話していただきました。子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていました。

 

【中学部】宿泊学習

~中学部宿泊学習~

 

 7月6日()~7日()に中学部1,2年生がいわき海浜自然の家へ宿泊学習に行ってきました。天候が心配されましたが、2日間とも天気に恵まれ、青空の下、元気に活動することができました。1日目は四倉海岸で「砂山チャンピオン」を行いました。班ごとに砂山を作り、高さを競いました。夜は「キャンプファイヤー」を行いました。きれいな火を囲んで、みんなで歌ったり踊ったり楽しい時間を過ごすことができました。2日目は「野外炊飯」でカレー作りに挑戦しました。カレー担当、ご飯・かまど担当に役割を分担し、友達と協力しながらおいしいカレーを作ることができました。2日間の活動を通して、生徒たちはたくさんの経験を積み重ね、楽しい思い出を作ることができました。

    

【地域支援センター】第2回 かぜくもひろば開催

第2回 かぜくもひろばがありました♪

 

 7月12日(水)に第2回かぜくもひろばが行われました。就学前のお子さん10名が参加してくださいました。お集まりの会では、音楽に合わせてタンブリンを叩いて元気にお返事していました。お母さんとのふれあいあそび「バスに乗って」では、お母さんがお子さんをひざに乗せて、左右・前後に動きながら楽しく遊びました。自由遊びでは、ミニカーやボウリングなど、好きな遊びを見つけて、最後まで楽しく遊ぶ姿が見られました。

 参加された保護者の方からは、「とても魅力的で、私も子どももずっと笑顔で参加できました。」「初めての参加で不安でしたが、楽しそうだったので良かったです。先生方のかかわり方が参考になりました。」などの感想をいただきました。 

 次回のかぜくもひろばは829日(火)です。興味のある方は、いわき支援学校までご連絡ください。

 

【地域支援センター」第1回かぜくも教室開催

1回 かぜくも教室が開かれました。

 

629日(木)に第1回かぜくも教室が行われました。今回は、「つなげよう支援の輪~サポートブックを作ろう~」で、十数名の参加がありました。サポートブックの意義や活用方法、将来の場面で必要になる具体的な内容などを、本校の地域支援センター曽川教諭が解説しました。その後実際にサポートブックに書き入れて、お子さんのサポートブック作りを進めました。

サポートブックを作りながら意見交換もでき、有意義な時間を過ごすことができました。

「ほかのお母さんが書かれているサポートブックがとても参考になりました。」との温かいご感想もいただきました。

              


【小学部】小学部第4学年3・4・5組「みんなででかけよう」①

小学部4年3・4・5組「みんなででかけよう」

7月4日に、13日に行う校外学習の事前学習を行いました。今回は、晴天時に松ヶ岡公園とマクドナルド、雨天時にいわき総合図書館とマクドナルドに行ってきます。事前学習では活動の予定や、持ち物、がんばることの確認をしました。路線バスを利用して松ヶ岡公園に行くのは2度目です。みんなで一緒にバスに乗ったり、遊具で遊んだりできることを楽しみにしています。

 

【地域支援センター】第1回 かぜくもひろば開催

第1回 かぜくもひろばがありました♪

 

 今年度がスタートして初めての第一回かぜくもひろばが、6月21日(水)に行われました。就学前のお子さん8名が参加してくださいました。

お集まりの会では、「タンバリンでこんにちは」という歌に合わせて先生が名前を呼ぶと、「トントントン!」と上手にタンバリンをたたいたり、笑顔を見せたりと上手にお返事ができました。パネルシアター「ねこのお医者さん」では、次はどんな動物がでてくるか、わくわくした表情でパネルに注目していました。歌のリズムを感じて笑顔になったり、「ニャー!」の掛け声やポーズを真似したり、楽しく活動していました。自由遊びでは、先生と一緒にパズルに挑戦したり、ドミノを並べたり、興味のある遊びに夢中で取り組んでいました。

参加された保護者の方からは「親子で楽しみ、同世代の友達とのかかわりを見ることができて新しい発見でした。」「子どもの成長に合わせた遊びあり、参考になりました。」などの感想をいただきました。

次回のかぜくもひろばは7月12日(水)です。興味のある方は、いわき支援学校までご連絡ください。
 
  

【中学部】進路学習でくぼた校を見学しました!!

進路学習でくぼた校を見学しました!!

 中学部3年生は、6月30日(金)に進路学習の一貫としていわき支援学校くぼた校を見学しました。高等部の進路選択にあたって、くぼた校の教育活動について曽川分校長や児玉教務主任より説明を聞くことができました。また、作業学習見学では、中学部で一緒だった先輩たちが生き生きと活躍している姿を見学することができ、これからの進路について考えるよい機会となりました。「くぼた校で勉強したい。」という声も聞かれました。

  

【小学部】小学部第3学年 校外学習「松ヶ丘公園で遊ぼう」

小学部3学年 校外学習「松ヶ岡公園で遊ぼう」

 6月23日(金)に第3学年8名で市内の松ヶ岡公園に行ってきました。今年度最初の校外学習ということもあり、子どもたちはやる気満々!公園には、学校よりも大きな遊具や広場があって、子どもたちは思い切り身体を動かして遊ぶことができました。アスレチックでは、でこぼこの斜面を手や足を使って登ったりトンネルをくぐったりするなど、様々な遊びを楽しんでいました。友達とも追いかけっこをしたり名前を呼び合ったりして仲良く一緒に遊ぶことができました。休憩の時間には、晴れた空の下でおやつを食べました。学校外の施設で友達と元気に遊ぶことができた、良い経験となりました。

   

【高等部】前期産業現場等における実習(校内第2週目)

       前期産業現場等における実習(校内第2週目)
 第1週目の疲れをしっかりとって、第2週目に挑んだ1年生。2年生は、前半校外に出た生徒が校内実習に取り組みました。

 第1週目に教師から注意を受けたことを思い出して取り組んでいました。

確認をするときは、相手に見やすいように置くことや報告の声の大きさを意識して取り組んでいる生徒もいました。また、相手に喜んでもらえるように丁寧に作業することや周囲を見て安全面に十分気をつけて取り組む生徒もいました。

 この実習を通して「働くこと」のたいへんさや厳しさ、自分が働くことで大切なことを少しずつではありますが、見つけることができました。 

 次の実習は、11月です。それまでに、個々の良かった点、課題となる点を整理し、学校生活で意識して取り組んでいきます。

     

【小学部】小学部4学年 「かいひんしぜんのいえにいこう」②

小学部第4学年 「かいひんしぜんのいえにいこう」②

 

 6月20日に入浴体験とバイキング形式の食事体験を目的にいわき海浜自然の家に行ってきました。入浴体験では、教師の支援を受けながら自分で頭と体を洗ったり、ドライヤーで髪を乾かしたりしました。「じぶんでやってみる」の目標をそれぞれ達成できたと思います。
 昼食は自分の食べたいものを取って食べることができました。自分で選んだラーメンやハヤシライスをおいしそうに食べていました。

事後学習ではビデオを見て振り返り、練習が必要なところを確認しました。これからも様々な学習を行い、次回の校外学習や来年度予定している宿泊学習につなげていきます。
 
    

【高等部】前期産業現場等における実習(校内第1週目)

前期産業現場等における実習(校内第1週目)

 

 校内実習第1週目。

 1年生は10日間。2年生は5日間、校内で実習を行います。

 2週間は、高等部が「株式会社IWAYO」と化し、3つの部署に分かれて仕事を行います。

朝から、下校時間までずっと同じ仕事をすることで「集中力」と「持続力」を要します。そのため、第1週目の3~4日目あたりから疲れが見えてきて仕事が雑になることもありましたが、疲れているときこそ集中して行うことが大切だということを伝えることで、金曜日までそれぞれに頑張ることができました。

     

【中学部】野外炊飯

宿泊学習の事前学習で野外炊飯をしました!!

 中学部12年生は、7月6日(木)~7月7日(金)に一泊二日でいわき海浜自然の家に宿泊学習にいきます。その事前学習として616日(金)に野外炊飯を行いました。飯ごうでご飯を炊いたり、みんなで協力してカレーを作ったりしました。飯ごうで炊いたご飯は、ちょっとお焦げがありましたが、日頃味わえないとてもおいしいご飯になりました。カレーも「おかわり。」の声があちこちから聞かれるほどおいしくできました。今回の体験を本番に生かせれば、もっともっとおいしいカレーができること間違いないでしょう。
      

【高等部】前期産業現場等における実習(校外第2週目)

前期産業現場等における実習(校外第2週目)

 

  実習第2週目。

2年生は、後半組の校外実習が始まりました。

3年生は、第1週目の疲れを週末に発散し、第2週目に取り組みました。慣れてきたところで、若干失敗をして職員の方に注意を受けることもありましたが、きちんと「すみませんでした。」ということができていました。

また、仕事に対して初めて行うことでも、説明をよく聞いて正確に行っていることで、「技能習得が早いですね。」と誉められる姿も見られました。

2週間の実習で得たことをしっかりまとめて、今後の学校生活で活かしましょう。
    

【小学部】小学部4学年 「かいひんしぜんのいえにいこう」①

小学部4学年 「かいひんしぜんのいえにいこう」①
 小学部4学年では来年度に行う予定の宿泊学習に向けて、入浴の仕方について学習することにしました。「じぶんでやってみる」を目標にして、いわき海浜自然の家で入浴体験を行います。6月15日の事前学習では、予定を確認したり、頭の洗い方をみんなで練習したりしました。事前学習で予定を確認した子どもたちは、お風呂はもちろんですが、昼食のバイキングもとても楽しみなようでした。
 

【保健部】歯の講話・給食試食会

歯の講話・給食試食会

 

615日(木)小学部12年生及び小・中学部転入生の保護者を対象に「歯の講話・給食試食会」を実施しました。今回は10名の保護者の方々に参加いただきました。

 歯の講話では、障害者歯科認定歯科衛生士の丹野直子さんを講師に迎え、乳幼児期からの歯みがきと生涯にわたっての口腔ケアの大切さについてスライド等を交えながら分かりやすくお話していただきました。

給食試食会では、本校の児童生徒が食べているものと同じ献立(ごはん、なめこ汁、鶏肉の七味焼き、磯和え、スイカ、牛乳)を試食していただき、日々安全においしく栄養バランスの取れた給食を提供するための工夫や調理室での調理の様子などを本校学校栄養士より説明をいたしました。今後も食後の歯の健康を守るために歯磨きの大切さを伝えていくとともに、子どもたちの食体験を広げられるような献立や安全に食事を楽しむことができるように配慮しながら給食を提供していきます。
 

高等部前期校内実習保護者見学会

高等部前期校内実習保護者見学会

 

 6月14日に高等部前期校内実習保護者見学会が行われました。

今回は、35名の保護者の皆様に参加していただき、校内実習の様子を見学いただきました。

 校内では、『株式会社IWAYO』という会社の組織の中で、ハウスクリーニング部、ウエス部、クラフト部の3つの部署に分かれてそれぞれの活動に取り組んでいます。

 保護者の皆様は、生徒の様子を見て「集中していますね。」「きちんと報告ができていますね。」「言葉でのやりとりで指示理解をしているんですね。」などさまざまな感想を述べていました。

 また、実習を見学して疑問に思われることに関して質問をいただきました。

 
 ①
外部からいただくお仕事は、どのようにしていただけるのか?

 前期・後期の実習は、どちらも同じ作業種を行わなくてはいけないのか?

 実習を行うことで、生徒達は変わりますか? 


 生徒の可能性の拡大を目指して、さまざまなことにチャレンジしていただくように、ご家庭の支援の協力をお願いして、見学会を終えました。

   

【小学部】小学部第2学年「公園に行こう」

小学部第2学年 「公園に行こう」

6月9日(金)、小学部第2学年で松ヶ岡公園に行ってきました。雨が心配されていましたが、当日は良い天気に恵まれ、広い敷地や様々な遊具でたくさん体を動かすことができました。お昼はシートを敷いてみんなでお弁当を食べました。手作りのお弁当をあっという間に完食し、おやつを交換し合う姿も見られました。普段、学校ではできない活動に、とても満足した様子でした。
   

【職員】いわきまちをきれいにする市民総ぐるみ運動

いわきまちをきれいにする市民総ぐるみ運動

  6月9日(金)に学校周辺の清掃活動を行いました。道路や田んぼ道を歩きながら、空き缶やペットボトル、ビニール袋などを拾いました。袋5つ分ほどのごみが集まりました。今後も学校周辺の環境美化に務めていきたいと思います。
  

【高等部】前期産業現場等における実習(校外第1週目)

前期産業現場等における実習(校外第1週

 

 6月5日(月)から始まった産業現場等における実習第1週目です。

 就業時間にあわせて、それぞれの通勤方法で実習先に向かい、実習に取り組んでいます。

 初めてのことが多くて戸惑うこともありますが、親切に職員の方々にご指導いただき、充実した実習となっています。

昨年度利用した実習先で実習を行う生徒は、慣れているせいかスムーズに作業に取りかかる生徒の姿も見られました。前回の実習の課題をいかに克服できているか確認いただく実習でもあります。

 実習の3・4日目に疲れが見られる生徒もいましたが、第1週目無事に乗りきることができました。
   

【中学部】交流会

平一中・二中・三中のみなさんと交流会をしました!!

 中学部では、6月6日(火)に平一中、二中、三中の特別支援学級のみなさんと交流会を行いました。交流会では、「いっしょに踊ろう」「いっしょに歌おう」をテーマに、中学部のスポーツフェスティバルの集団演技で行った「ヨッシャ来い」の曲に合わせて一緒によさこいを踊ったり、全員で「語り合おう」の曲を合唱したりしました。各中学校で事前に踊りのDVDを見て練習してきたこともあり、各学年に分かれての踊りの練習や発表では、中学部の生徒と一緒に、息も動きもぴったりと合ったすばらしい踊りを見せてくれました。「やーれん、そーら、よっしゃこーい」と体育館にみんなの元気なかけ声が響き渡りました。

全員合唱で歌った「語り合おう」の歌詞のように「♪見つめあおう 語りあおう 君とともに 心つないで・・・・・♪」これからも出会いを大切に、交流を続けていきたいと感じる楽しい時間を過ごすことができました。
 
 

【保健室】高等部 歯科検診

 6月1日(木)、高等部生徒を対象に歯科検診を行い、学校歯科医の秋元先生、そして歯科衛生士の方に歯や口の状態を診ていただきました。どのクラスもスムーズに検診を受けることができました。歯科検診の結果をお家の人にお知らせしたので、むし歯があった人は歯医者さんで治療してもらいましょう。また、現在使っている歯ブラシの毛先をチェックして毛先がボサボサになっている場合には、新しい歯ブラシに交換しましょう。
 

小学部 運動会

H29 小学部 運動会

6月2日(金)に、本校体育館にて小学部運動会が行われました。当日はたくさんの保護者の皆様に見守られ、子どもたちははりきって競技に臨むことができました。今年度は白組の勝利となりましたが、力いっぱい頑張った紅組の子どもたちにも大きな拍手が送られました。
 1・2年競技「かけっこ はらぺこあおむしをすくえ!」「大玉転がし」

  

 3・4年競技「アクアマリンへGO~」「とったどー!」
   

 5・6年競技「なにがでるのかな?どきどきファッションショー」「鬼のパンツ」
 

 たくさんの応援ありがとうございました♪♪

高等部 前期産業現場等における実習 実習前全体会

前期産業現場等における実習 実習前全体会

 

 いよいよ6月5日から前期産業現場等における実習が始まります。

 6月2日(金)に実習前の全体会が行われました。

実習に向けて、教頭先生と進路担当の先生からお話を聞きました。

 教頭先生からのお話でいただいた働く上で大切なことのキーワードは・・・。

『あいさつ』 『丁寧に』 『最後まで』 『笑顔で』

 進路指導の先生からは・・・。

『あいさつ・返事・報告』 『身だしなみ』 『時間を守る』

というキーワードが出てきました。

 

 2週間の実習、働くことに関して自分の得意なこと・もっと頑張らないといけないことを確認して、進路実現を目指していきたいと思います。
  

晴天の中、中学部スポーツフェスティバル開催!!

晴天の中、中学部スポーツフェスティバル開催!!
 5月23日(火)天候にも恵まれ、校庭でのスポーツフェスティバルが盛大に開催されました。一人一人が全力でゴールを目指した徒競争。ペアの友達と息を合わせて一致団結したチャンス走。本番まで毎日、ダンスや太鼓の練習に励み、心を合わせて表現した集団演技。白熱した紅白リレー。そして、大人も子供も本気で勝利を目指した親子綱引き。
 屋外で行われたスポーツフェスティバルでは、生徒一人一人が全力で取り組み、様々な表情を見ることができました。たくさんの応援ありがとうございました!
      


救急法実技講習会を開催しました

救急法実技講習会を開催しました
 24日にいわき市消防本部平消防署救急係隊員6名の方に来校していただき、全職員を対象にした救急法実技講習会を開催しました。

グループごとに隊員の方から、小児または高校生以上の成人を対象にした心肺蘇生法やAEDの使用法についての説明を受け、実技を行いました。

本校では、毎年、水治訓練室使用の始まる、この時期に講習会を開いています。講習を受けることで教育活動における事故等に対応できる救急的措置の再確認をする機会となりました。
 

第1回学校保健委員会が行われました

 23日に学校医の藤江先生、学校歯科医の秋元先生、本校父母と教師の会の副会長さんに出席していただき、第1回学校保健委員会が行われました。

 今年度の学校保健計画、学校安全計画、学校給食計画について係より説明し、学校医の藤江先生、学校歯科医の秋元先生より指導助言をいただきました。

 指導助言をもとに安心安全な学校づくりと児童生徒の心身の健康づくりに努めて参ります。

小学部 運動会のお知らせ

H29 小学部 運動会

 6月2日(金)に、本校体育館にて小学部の運動会が行われます。現在、当日に向けて連日練習をがんばっています!お忙しい中ではありますが、ぜひ応援をよろしくお願いします。

   <プログラム>

 ● 開会式

  1 ラジオ体操

  2 アクアマリンへGO~(3、4年生個人)

  3 かけっこ はらぺこあおむしをすくえ!(1、2年生個人)

  4 なにがでるかな?どきどきファッションショー(5、6年生個人)

  5 とったどー!(3、4年生団体)

  6 おおだまころがし(1、2年生団体)

  7 鬼のパンツ(5、6年生団体)

  8 みんなでリレー(全員)

  9 ダンス「おどるポンポコリン」

 ● 閉会式

1、2年 「かけっこ はらぺこあおむしをすくえ!」

 

3、4年  「とったどー!」


5、6年「鬼のパンツ」

手作り雑巾の寄贈

 中神谷女性部を代表して志賀照子様より雑巾の寄贈をいただきました。

 作業学習や清掃活動で活用させていただきます。今年もありがとうございました。

小学部4年3・4組 苗を植えました。

校長室と保健室の前の花壇に、花やミニトマト、サツマイモの苗を植えました。前日に雑草を抜き、植える準備をしました。子どもたちはそれぞれポットから苗を取り出し、土に植えました。そっと土をかけることもできました。これから毎日、当番が水をやります。大事に育てていきたいと思います。
  

中学部 スポーツフェスティバルまもなく開催!!

 スポーツフェスティバルまもなく開催!!

5月23日(火)に行われるスポーツフェスティバルに向けての練習が本格的に始まりました。競技の練習はもちろん、集団演技やチャンス走に使うアイテムや道具も、生徒同士協力して作っています。  

本番晴れることを願って、残りの日数、全員で力を合わせてがんばっていきます。
    

第1回避難訓練

 火災を想定した避難訓練が、行われました。

 サイレンの音にドキドキしている児童生徒もいましたが、教員と一緒に速やかに避難することができました。

【保健室】耳鼻科検診

 5月11日(木)に小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に耳鼻科検診が行われ、おおいし耳鼻咽喉科の大石先生に診ていただきました。耳の検査から始まり、鼻の検査、喉の検査と順番に検診を受けることができました。保健室では、検診ごとに手順表を掲示しており、保健室前で練習する様子も見られます。

 

【保健室】眼科検診

5月10日()に全校生を対象に眼科検診が行われ、木村眼科クリニックの木村先生に目の疾病や異常の有無を診ていただきました。どのクラスもスムーズに検診を受けることができました。明るいところでテレビや本を見る等、目を大切にした生活送っていきましょう。
 

高等部「地域との交流 いわき万本桜プロジェクト」

5月2日(火)、高等部でいわき万本桜プロジェクトに参加してきました。天候にも恵まれ、青空の下、草刈りや回廊掃除を行いました。植樹では、3年生が力を合わせて1本の桜を植えました。代表の生徒会長が、「刈り取っていい草と、残す草の区別が難しかったけど頑張りました。3年生で桜を植樹できて良かったです。」と感想を発表しました。今後も、地域の桜がきれいに咲いてくれることを願い、活動を終了しました。
  

中学部 遠足に行ってきました~!

 好天に恵まれ、今日は遠足でいわき公園に行ってきました。いわき公園では、グループに分かれてオリエンテーリングを行いました。地図を見て、5カ所のチェックポイントを回り、パズルや簡単な問題などのお題を班のみんなで協力してクリアしていきました。がんばってゴールしたあとには、教頭先生から賞品のジュースをもらって大喜び。たくさん歩いた後のジュースの味は格別でした!!
 
 

小学部「入学おめでとう会」

 4月25日(火)、小学部で「入学おめでとう会」が行われました。今年度は7名の1年生が仲間入りしました。1年生の自己紹介では自分の名前や好きなものを発表しました。レクリエーションでは全員で『エビカニクス』のダンスを踊りました。在校生は、入場門や招待状、プレゼントを作ったり、司会や歓迎の言葉を担当したりしました。
        


高等部「新入生を迎える会」が行われました

高等部「新入生を迎える会」が行われました

 

4月20日(木)、高等部に入学した1年生のための「新入生を迎える会」が開かれました。会では、3年生が作業学習の説明をしたり、2年生が「みんなが英雄 よさこい」を披露したりしました。1年生代表が「お礼のことば」を言い、会は終了しました。今後、さまざまな場面で1年生が先輩たちに混じってどんどん活躍してくれることを期待しています。
 





保健室より「歯科検診」

 4月20日(木)、小学部、中学部を対象に歯科検診を行い、学校歯科医の秋元先生、そして歯科衛生士の方に歯や口の状態を診ていただきました。どのクラスも口を大きく開けて検診を受けることができました。歯科検診の結果をお家の人にお知らせしましたので、むし歯があった人は歯医者さんに行って治療してもらうようにしましょう。

 
 

平成29年度 入学式

平成29年度入学式 ~ご入学おめでとうございます~

 

 いわき支援学校と校名変更がなされてから1回目の入学式が、4月7日(金)に行われました。小学部児童7名、中学部生徒18名、高等部生徒29名、あわせて54名の新入生が入学しました。ご入学おめでとうございます!!
 朝は、あいにくの雨模様でしたが、帰るころには日が差してきた入学式となりました。
 

平成28年度いわき養護学校高等部修了式

平成28年度いわき養護学校高等部修了式

 

 3月17日(金)、高等部修了式が行われました。校長より、「目に見える成長」と「目に見えない成長」についての話がありました。今年度1年間で、日々の学習や実習を経験することで、生徒たちそれぞれに成長が見られたように思います。

 

 来年度は、「いわき支援学校」として新たな出発の年となります。気持ち新たに、来年度も高等部生として学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

 入学式…4/7(金) 高等部始業式…4/7(金)

 

 

 

 



 

第2回学校保健委員会 開催

2回学校保健委員会 開催

 

 3月9日()に学校保健委員会を開催しました。学校薬剤師、PTA役員等に参加していただき、学校保健、学校安全、保健統計についての今年度の取り組みの報告と運動身体づくりプログラムの紹介をしました。

 委員の先生方からのご助言のもと、次年度も保健管理、安全管理に努めていきたいと思います。
  

卒業式が行われました。(高等部)

卒業式が行われました。(高等部)

 

 3月10日(金)、高等部の卒業式が盛大に行われました。今年度は25名の生徒が本校を巣立って行きました。4月から、それぞれの進路で頑張ってくれることを職員一同、願っています。

 お忙しい中、多数の来賓の方々にご列席賜りまして、ありがとうございました。

紙芝居の出前発表 ~高等部国語の授業より~

紙芝居の出前発表 ~高等部国語の授業より~

 高等部3年生が紙芝居の読み聞かせを小学部3年生の教室に出向いて行いました。国語の授業の中で、音読や物語の読解などに取り組んでいますが、この日は、まとめの学習の一つとして、小学生の前で発表しました。紙芝居は、「さるかに合戦」 高等部の生徒たちは、気持ちを込めて読んだり、話の途中でクイズを出したりして、児童たちを楽しませていました。

     

小学部「卒業おめでとう会」

小学部 『卒業おめでとう会』

2月17日(金)小学部の「卒業おめでとう会」が行われました。在校生に拍手で迎えられて、6年生が入場しました。古川先生のお祝いの言葉、6年生の幼児から現在までの写真のスライド紹介があり児童のこれまでのあゆみに感無量になりました。6年生と一緒の活動は、『ハンディング・ハンド』と『あるいてゆこう』を行い、最後に6年生からは、お礼の言葉とともに『クラスのプレート』が在校生に贈られました。6年生の見送りは児童全員で花道をつくり、中学部に行っても、これまで以上の活躍を願いながら、拍手で見送りました。







中学部『卒業生を祝う会』

中学部『卒業生を祝う会』

216日(木)に卒業生を祝う会が行われました。

3年生は、これまでの思い出を振り返り、頑張ったことや楽しかったことを堂々と発表することができました。

1・2年生は、豹柄の衣装を着て歌を歌ったり、フラダンスをしたりして、3年生を盛り上げました。フラダンスは、3年生もレイを付けて一緒にダンス!!

プレゼント贈呈では、3年生に感謝の気持ちを込めて、手作りの「ペン立て」を渡しました。笑顔溢れる一日となりました。
        
     

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。(高等部)

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。(高等部)

 

 2月17日(金)、NTTドコモの方に来て頂き、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。スマートフォンや携帯電話を使う上で、気を付けること、危険なこと…などをビデオやスライドで分かりやすく教えて頂きました。

 

 「勝手に写真を撮らない。」、「メールを送る前に一度文面を確認する。」、「歩きスマホはしない。」など、教えて頂いた決まりやマナーを守って安全に使っていきましょう。
     

卒業生を送る会が行われました。(高等部)

卒業生を送る会が行われました。(高等部)

 

 2月14日(水)、卒業生を送る会が行われました。

卒業生のために、在校生が余興の練習や会場準備を頑張りました。プレゼント贈呈に、ダンス発表に、クイズ大会に…と、卒業生は大喜び!!

 お礼の言葉の代わりに3年生もフラダンスを披露。時間も忘れてしまうほど、大いに盛り上がった会となりました。

 

 卒業まであと少し…。卒業生の皆さん、学生生活最後の時間を有意義なものにしてくださいね。
                      

高等部生徒会役員改選選挙

高等部生徒会役員改選選挙

 

 2月10日(金)に、来年度の高等部生徒会役員改選選挙が行われました。立候補者所信表明と応援演説があり、生徒たちはどの候補者に投票しようか、真剣に聞いていました。また、投票するにあたり、いわき市選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りし、本当の選挙の雰囲気を味わうことができました。

 

 2月13日(月)には、開票結果が公表され、平成29年度の生徒会役員5名が決定しました。来年度からの活躍を期待しています!
         

中学部3年1組、2組「富岡養護学校との交流会」

中学部3年1組、2組「富岡養護学校との交流会」

 

 2月10日(金)富岡養護学校の3年生との交流会を行いました。三年目となる交流も今年が最後となり、思い出発表や記念のキーホルダー作りをしました。修学旅行の思い出や学校祭のステージ発表での楽しかった思い出を発表し合いました。記念品作りでは一枚のプレートに全員でイラストを描いて、オリジナルのキーホルダーを完成させました。みんなでお昼ご飯を食べ、これからも頑張ろうね!とハイタッチをしてのお別れになりました。短い時間でしたが、思い出に残る交流ができました。
                

~第5回ミニセミナーを開催しました~

~第5回ミニセミナーを開催しました~


1月27日(金)に第5回ミニセミナーを開催し、「いわき市の福祉サービスについて」という題で、NPO法人子どもの家の阿邉智様からお話をいただきました。いわき市の放課後等デイサービスなどの障害児通所支援やそのサービス利用開始までの流れ等、とても詳しく丁寧にご教授いただきました。今回のミニセミナーには、地域の小学校の先生方など12名も参加してくださいました。今年度のミニセミナーは今回で終わりですが、来年度もみなさまのニーズに沿ったセミナーを企画していきたいと思いますので、是非ご参加ください。1年間ありがとうございました。
   

 

                                                        地域支援センター かぜくも

いわき地区障害支援区分に関する地区別相談会・

いわき地区障害支援区分に関する地区別相談会・

             就労継続支援B型事業所利用にかかるアセスメント説明会

 

 2月3日(金)にいわき地区の特別支援学校4校(いわき養護、いわき養護くぼた校、平養護、富岡養護)合同で、地区別相談会とB型事業所利用にかかるアセスメント説明会を開催しました。

 

 地区別相談会では、いわき市の保健福祉部障がい福祉課の担当者から、高等部3年生になり、卒業する時に福祉サービスを使用するために必要な手続きや具体的な支援内容についての説明があり、その後は、各地区に分かれて担当者から手続きに関する説明や個別相談を行いました。

B型事業所利用にかかるアセスメントでは、B型事業所を利用希望する方は、どうして移行支援事業所でアセスメントを受ける必要があるのかについて概要の説明がありました。アセスメント実習を受ける事業所の担当者からは、事業所についての説明やB型利用にかかるアセスメントの時に行う活動内容についての説明がありました。

 18歳を迎える年度の手続きを円滑に進められるように、また、B型利用にかかるアセスメントで円滑に手続きが行えるように関係機関との顔合わせを兼ねて、保護者の皆様は真剣に聞いていました。
 

中学部で豆まきをしました!

中学部で豆まきをしました!

 

2月3日(金)に、中学部で豆まきをしました。今日は節分であることが分かっている生徒達は朝から緊張気味・・・・「いつくるのかな?」と勉強にも集中できませんでした。

「オ~オ~」と赤鬼、青鬼登場に生徒達はびっくり!!逃げ回ったり、豆を投げつけ追い払ったりと生徒達は大奮闘でした。これからも勉強がんばることやみんなで仲良くすることを鬼と約束し記念撮影となりました。また、鬼を退治してくれる優しい桃太郎さんも登場し、生徒達を優しく癒してくれました。


       

「豆まき会」

「豆まき会」

23()節分の日、小学部豆まき会が行われました。12年生の「まめまき」の歌の発表ではお面を被ったかわいい鬼たちが楽器や歌の発表を行いました。節分の話に続いて鬼が登場!!今年は4人の鬼がやってきました。豆に見立てた紅白玉を「鬼は外!福は内!」の声に合わせて元気に投げ、鬼たちは退散しました。最後に福の神が現れて「今年も健やかに過ごすことができますように」と願いが込められた福豆をもらいました。
          

「平成28年度生徒会長サミット」

「平成28年度生徒会長サミット」

 平成29年1月25日(水)いわき市労働福祉会館にて「平成28年度生徒会長サミット」が開催され、いわき市内の県立学校19校の生徒会役員約50名が集まりました。本校からは、生徒会長と副会長の2名が参加し、他校の生徒とあいさつを交わしながら名刺交換を行いました。その後、各学校の活動報告や班に分かれての討論会が行われました。討論会では、A班の「生徒会主催の各種行事について」のテーマに本校から2名が参加しました。本校からは、学校祭で生徒会が中心となって行っている「もりあげ隊」の活動として「学校祭(風と雲のまつり)のチラシ配り」をいわき駅周辺で学校祭の宣伝活動を行っていることを発表しました。他校でも学校祭の宣伝活動として、スーパーや施設にポスターを掲示したり、学級ごとに制作した旗を持って学校からいわき駅まで歩きながら宣伝活動を行ったりしているという報告がありました。全校生徒が生徒会であり、生徒会役員は代表として今後の生徒会活動を活性化していってほしいと激励されました。

【名刺交換】

  
【学校紹介・活動報告】                【討論会】
 
     

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」

1月26日(木)、「いわき市小・中学生版画展」を見に美術館へ行きました。たくさんの作品の中から自分たちの版画を見つけると、嬉しそうに見上げていました。

昼食は半田屋で食べました。それぞれに好きなものをお盆に並べ、美味しくいただきました。

小学部6学年 校外学習~ワンダーファーム~

小学部6学年 校外学習~ワンダーファーム~

 

 6学年で地元の特産品を知ったり、食への関心をもったりするために、四倉にあるワンダーファームへ行ってきました。トマト製品を作る工場の見学では、トマトジュースができるまでを、写真や機械を見ながら説明を聞きました。工場見学後は、トマトの収穫体験をしました。暖かいビニールハウスの中だったので、汗をかきながらもおいしそうな赤いトマトを収穫したり、その場で食べたりしました。昼食は、ワンダーファームの敷地内にある「森のキッチン」で食べました。ビュッフェスタイルだったので、自分の好きなものを選んで、お腹いっぱいになるまで食べました。小学部最後の校外学習で、楽しい思い出をつくってくることができました。
    
     


   

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」事前

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」事前

1月23日(月)4時間目、「いわき市小・中学生版画展」見学の事前学習を行いました。バスで行くことやかぜくもまつりの劇の版画を見ること、昼食は半田屋で食べることの話を聞きました。みんな声を上げたり、笑顔を見せたりと楽しみにしている様子でした。
 

高等部 消費者金融出前講座「消費者トラブルに遭わないために」  

高等部 消費者金融出前講座         
「消費者トラブルに遭わないために」

                       

1月17日()に、消費者金融出前講座が行われました。

福島県金融広報委員会金融広報アドバイザーの高橋直也弁護士さんより、

○お金と、それにまつわる世の中の仕組み

○携帯電話やインターネットにまつわるトラブル

を中心としたお話をお聞きしました。

 生徒たちからは、たくさんの質問や自分の考えが出て、関心の高さが感じられました。

 これからも、今日のお話を忘れず、お金や携帯電話のトラブルに遭わないよう、気をつけていきましょう。

第7回 かぜくもひろばがありました♪

第7回 かぜくもひろばがありました♪

 1月11日(水)に第7回かぜくもひろばが行われました。就学前のお子さん6名が参加してくださいました。

   お集まりの会では、テレビに映したイラスト入りの予定を見て、興味をもってお話を聞きました。呼名では、自分の名前が呼ばれると笑顔でタッチして、上手にお返事ができました。歌遊び「バスにのって」では、バスの運転手になりきっていろいろな動きを楽しみました。バルーン遊びでは、先生やお母さんと一緒にバルーンを持って動かしたり、大きく膨らんだバルーンの下に入って風やカラフルな色彩を楽しんだりしました。自由遊びでは、先生と一緒に車の玩具を走らせたり、くろひげゲームでスリル感を楽しんだりしていました。

参加された保護者の方からは「3回目の参加で少しずつ慣れて遊ぶことができました。」「とても楽しく遊べて良かったです。」などの感想をいただきました。

今年度は全7回のかぜくもひろばを開催してきました。参加してくださったお子さん、保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。次年度の予定については、決まり次第ホームページでもお知らせしていきたいと思います。

      

第3学期スタート

1月10日(火)第3学期始業式

 本日から、小学部・中学部・高等部ともに3学期がスタートしました。
 校長先生からは、学年末に向けてのまとめの学期として、しっかり生活してほしいこと、4月1日から学校名が福島県立いわき支援学校に変更となることなどについての話がありました。卒業や進級に向けて、一日一日を大切にして、学習や運動に取り組みましょう!!

  

ミニセミナー「すぐに使えるICTの教材作り」

12月22日(木)に第4回ミニセミナーを開催し、「すぐに使えるICTの教材作り」というテーマで、本校教諭情報教育部主任の須賀英樹先生からアプリを使った教材作りを教えていただきました。今回使用したBook Creatorは無料でインストールできるものです。今日はイソップ童話の「よくばりないぬ」をアプリを使って実際に作りました。初めて使うアプリに、参加した先生方も最初は少し苦戦している様子もありましたが、画像の取り込み方や文字の入れ方、さらに音声まで入れてデジタルの絵本教材を完成させることができました。今回のミニセミナーには地域の小学校の先生方も参加してくださいました。あいにくの雨の中、本当にありがとうございました。次回のミニセミナーは1月27日(木)に「いわき市の福祉サービスについて知ろう」というテーマで行う予定です。興味ある方はぜひご参加ください。

 

第2学期終業

第2学期終業

 22日(木)第2学期の終業式が行われました。
 各学部の代表児童生徒が2学期頑張ったことを発表しました。風と雲のまつりや日々の授業で自分自身が努力してできるようになったことなど、全校生の前で力強く発表することができました。
 冬休みは、平成29年1月9日までです。10日(火)また元気に会いましょう!!

 

ひまわり信用金庫様より

ひまわり信用金庫様より


  高等部後期産業現場等における実習の校内実習において、作業の提供をいただいたひまわり信用金庫様より、学習活動用具の寄贈がありました。校内実習のクラフト班では、ひまわり信用金庫様よりお預かりしたカレンダーを筒状に丸め、ビニールを掛ける作業を行いました。担当の方より「職員が休憩時間などに行っている作業を手伝ってもらい助かりました。」とお話の後、クラフト班代表の生徒に実習で使う用具をいただきました。ありがとうございました。
 

 

小学部第2学年「平六小2年生との交流学習」

小学部第2学年「平六小2年生との交流学習」

 

 小学部2学年では、1115()126()2回にわたり、いわき市立平第六小学校の2年生と交流学習を行いました。

1回目は、「おみこしを作ろう」と題して、グループに分かれておみこしの絵柄作りをしました。初めての交流ではありましたが、お互いに「どうやるの。」「こっちに貼ってね。」など言葉を交わしながら、たくさんのお花紙を丸めて模造紙に貼り、野菜や魚、花などの絵を完成させました。

 第2回目は、「おもちゃフェスティバルを楽しもう」。一緒におみこしをかついだり、「おまつりワッショイ」の曲に合わせて元気に踊ったりしました。その後、平六小と本校児童がいくつかのブースを設け、それぞれが作ったおもちゃでお店屋さんを開きました。自分たちが作ったおもちゃを平六小の1年生に紹介したり、お店めぐりをして2年生同士で一緒に遊んだりして、楽しく交流学習をすることができました。

    

  

中学部 地域交流会

中学部 地域交流会

 2月15日(木)に、神谷公民館で活動している『レイ・ホクラニ神谷フラサークル』のみなさんとの交流会で、有名なフラダンスの曲『月の夜は』を教えていただきながら一緒に踊りました。短い時間ではありましたが、指導の吉田先生をはじめとしたサークルのみなさんの丁寧なご指導により、最後には生徒たちもほぼ踊れるようになりました。グループごとに発表し合ったり、全員で合わせて踊ったりして、とても有意義な時間を過ごすことができました。
     

第4回 かぜくも教室を開催しました。

第4回 かぜくも教室を開催しました。

 

第4回目のかぜくも教室は「いいところを見つけよう」というテーマで、本校小学部上遠野真理教諭が講師としてお話をしました。未就学のお子さんの保護者さん10名が参加してくださいました。

上遠野教諭より、お子さんのいいところに目を向けてほめていきましょう、という話がありました。具体的には、『朝、起きられたね!』、「靴下がはけたね!」など当たり前のことでもほめてみよう、とのことでした。

また、お子さんの行動をリフレーミングして見方を変える話もありました。例えば、「がんこ」→「意志が強い」、「落ち着きがない」→「活発である」…などです。お子さんの行動をポジティブにとらえ直すことで、ゆったりした気持ちでかかわれるようになるといいですね。

今回は、今年度最後のかぜくも教室でした。今回を含めこれまでに参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

☃来年度の予定につきましては、計画ができましたら、ホームページ等でお知らせいたします☃

 

地域支援センター かぜくも


小学部第3学年 第2回平交流活動(第六小学校ぐんぐん学級)

小学部第3学年 第2回平交流活動(第六小学校ぐんぐん学級) 

 小学部3年生が平第六小学校を会場にぐんぐん学級さんと交流会を行ってきました。自己紹介では一人ずつ名前や好きなことを発表しました。たくさんのお友達を前にして少しドキドキした様子も見られましたが、みんな上手に発表することができました。自己紹介の後は「おおきなうた」を歌ったり、「チェケマッチョ」のダンスを踊ったりしてみんなで楽しく活動しました。最後はぐんぐん学級のお友達と二人一組になり、力を合わせてフープリレーを行ないました。たくさんの笑顔が溢れる楽しい交流会になりました。

      

外部講師を招いて、クリスマスケーキを作りました。

外部講師を招いて、クリスマスケーキを作りました。

 

 中学部2年生を対象に、年間を通して食物に関する学習(食育)に取り組んできました。

今年度最後の学習として、「レストランkitao」のシェフ北尾さんを外部講師としてお招きし、旬の果物であるイチゴを使ってクリスマスケーキを作りました。北尾さんが事前に焼いてくださったスポンジケーキを切ったり、イチゴのヘタを取って切ったり、生クリームを泡立てデコレーションしたりしました。スポンジケーキの切り方や生クリームを泡立てる時のかたさなど北尾さんに教えていただき、おいしいケーキが完成しました。北尾さんにほめられたこと、おいしかったことなど、ケーキ作りの様子を帰宅後、保護者に嬉しそうに伝える生徒もいました。

今年一年、北尾さんには食に関する様々なことを教えていただきました。今後も、いろいろな食べ物に関心を持ち、調べたり実際に調理したりするなど、食への興味を広げ、楽しむ経験を積み重ねていきたいと思います。
    

       

高文連 活動優秀校公演に向けて

 12月18日(日)にいわき芸術文化交流館「アリオス」において、県高文連主催の第35回高等学校総合文化祭 活動優秀校公演が行われます。本校高等部は、開会式直後の歓迎ステージを担当し、生徒36名がフラダンスを披露します。連日の練習を重ね、全員盛り上がっています。当日は、11時ごろに大ホールの舞台に立ちます。応援よろしくお願いします。