かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

高等部 地域との交流 ~いわき万本桜プロジェクト~

高等部 地域との交流 

15日(水)、高等部では、本校の地区内にある「いわき回廊美術館」に行き、敷地内の除草活動や木材運び、回廊の掃除などのボランティア活動を行ってきました。とても暑い日となりましたが、生徒たちは、一生懸命ボランティア活動に取り組んでいました。空中ブランコも最高でした!!

 

ここいわき回廊美術館では、「いわき万本桜プロジェクト」が行われており、震災後のいわきに万本の桜を咲かせようという壮大なプロジェクトを行っています。始まったきっかけは、3・11の大震災であること、未来の子どもたちに伝えていきたいことなどの話を、代表の志賀さんから話をしていただきました。

 

詳しくは、下記URLでご覧ください。

http://www.siga.co.jp/iwakicherry/cherryindex.html





高等部スポーツ大会

高等部スポーツ大会

 

10日(金)には、高等部スポーツ大会が行われました。学年対抗で、バスケットボール、フライングディスク、ボッチャの各競技にわかれて、熱戦が繰り広げられました。午後には、全員での綱引きが行われました。先生たちの綱引きエキシビジョンも盛り上がりましたが、それ以上に、学年対抗の綱引きは大盛り上がりでした!!

綱引きにも強さをみせた3年生が、総合優勝をしました。






中学部宿泊学習

~中学部宿泊学習~

 

 7月9日()10日()に中学部1,2年生がいわき海浜自然の家へ宿泊学習に行ってきました。心配していた天気も子どもたちの気持ちが届いたのか、2日間とも天気に恵まれて活動することができました。1日目は薄磯海岸で「砂の芸術」という活動を行いました。班ごとに自分たちで作りたいものを決め、砂で形を作ったり、拾った貝殻で飾りをつけたりしました。夜はキャンドルファイヤーを行いました。きれいなキャンドルの火を囲んで、みんなで歌ったり踊ったりしました。2日目は「ストーンアート」という石に絵を描いていく活動を行いました。いろいろな形の石から自分の好きな形の石を選び、自分の好きなキャラクターや好きな食べ物をイメージして作っていました。2日間を一緒に過ごし、生徒たちはたくさんの思い出ができたようです。

   

  

中学部3学年の進路学習2

中学部3学年の進路学習2

「進路について考えよう」のテーマをもとに前日は高等部の説明会、10日(水)には校外学習で「いわき学園」に行ってきました。卒業生が一生懸命仕事をする姿を見て、子どもたちからは、「僕もこの仕事をやってみたい。」「難しいそうだな。」などの感想が聞かれました。また、今回の校外学習で責任をもって自分の仕事をやり遂げること、長い時間でも仕事に集中して取り組むことなど、働くことの大切さを学びました。この2日間の学習の成果を生かせるよう、日々の勉強を頑張りたいと思います。



中学部3学年の進路学習 1

              中学部3学年の進路学習1

「進路について考えよう」ということをテーマに、9日の3・4校時に「高等部の生活について」高等部の教務主任の先生をお招きし、高等部の授業や主な行事、部活動、高等部の入試などについて説明を聞き、その後、高等部の作業学習を見学しました。

今回の学習を通して、高等部での学習や取り組みについて知ることができ、進路について考える機会となりました。



第2回かぜくもひろば 開催しました!


第2回かぜくもひろば 開催しました!

7月8日()に第2回かぜくもひろばが開催され、2歳から就学前までのお子さんと保護者の方7組が参加しました。どのお子さんも初めてのかぜくもひろばへの参加で緊張している様子でしたが、「お集まり会」で名前を呼ばれると、「はーい」と返事をしたり、手でタッチしたりしていました。「手遊び」ではお母さんと向かい合い、こちょこちょとくすぐられて、お母さんとのふれあい遊びに、みんな声を出して喜んでいました。ビニール袋を使ったお遊びには、ダイナミックに袋の山にダイブしてみたり、担当スタッフとビニール袋をかけ合って大笑いしたりする子もいました。参加してくださった保護者の方からは、「初めてお会いする先生方ですが、子の個性や特徴を理解してくださっている安心感がありました。」「校舎内を興味津々で散歩をさせていただきましたが、無理に連れ戻さずに担当の先生が一緒に歩いてくださったのがありがたかったです。」という感想を頂きました。保護者の方にはお子さんの遊ぶ姿や活動に参加する姿を見て頂き、新たな発見をしていただければと思います。また、気になることや悩んでいることを担当スタッフや他の保護者の方と話しができるそんな「かぜくもひろば」になればと考えております。ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。
 




小学部5年 平第六小学校との交流学習

 

交流会をしました

小学部5年生は、8日に平第六小学校ぐんぐん学級の友達と交流学習を行いました。

これまでお互いに手紙でやりとりをし、交流会に臨みました。交流会では、一緒に『大きな歌』を歌ったり、新聞紙を使ったゲームをしたりして、少しずつ仲良くなっていきました。1時間の交流会でしたが、「もっと一緒に活動したい!」と声が聞かれるほど楽しい会となりました。帰りにぐんぐん学級の友達からは、牛乳パックの手作りうちわをいただきました。

平第六小学校のぐんぐん学級のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

 





医療的ケア基礎研修会

医療的ケア基礎研修会

 

7月7日()に本校の教職員を対象に「医療的ケア基礎研修会」を行いました。学校医の藤江先生にご講話をいただきました。てんかん発作の症状や原因、発作前から発作後にかけての対応、観察のポイントなどについて研修することができました。

 

くぼた校情報 勿来高校茶道部のお茶会に参加しました

くぼた校情報 勿来高校茶道部のお茶会に参加しました

 

7月6日(月)、勿来高校の和室で勿来高校茶道部のお茶会が開かれ、くぼた校の生徒と教員も参加させていただきました。お茶の作法を教えていただきながら、生徒さんが点ててくれたお茶とお菓子をいただきました。あらたまった雰囲気にやや緊張気味でしたが、茶道部の生徒さんのやさしい言葉かけにより、次第に慣れることができおいしくいただきました。

茶道部の皆さん、ありがとうございました。 

学校歯科医・歯科衛生士による歯磨き指導

学校歯科医・歯科衛生士による歯磨き指導

 

 7月2日()、今年度も学校歯科医の秋元先生と4名の歯科衛生士さんに来校していただき、小学部3・6年生、中学部3年生、高等部3年生、計79名を対象に歯磨き指導を行いました。歯垢染色液で歯垢による汚れを染め出しました。普段の磨き残しの箇所を鏡で見て確認し、自分の歯ブラシで汚れを落としました。歯科衛生士さんに磨き方や歯ブラシの使い方などを教えていただき、磨き残しの部分をきちんと磨くことができ、きれいな歯になりました。これからも上手な歯磨きを続けてほしいと思います。
 


 

ドーナツをいただきました!!  

ドーナツをいただきました!!

 3日(金)、高等部の生徒全員に、セブンイレブンいわき駅前通り西店様より、ドーナツのプレゼントがありました。オーナーの戸田様と従業員の中村様が来校され、代表生徒が受け取りました。

 生徒達は大喜びで、とてもおいしくいただきました!!

 セブンイレブン関係者の方々、ありがとうございました。

 

  

~授業研究会が行われました~ 岩手大学 名古屋先生来校

~授業研究会が行われました~

 

 7月1日(水)、小学部の生活単元学習、中学部の保健体育、高等部の作業学習の授業研究会が行われました。昨年度もお出でいただいた岩手大学の名古屋先生に授業を見て頂き、授業への指導助言を頂きました。また、いわき市内の小中学校、特別支援学校から8名の先生方が来校され、授業参観と授業反省会に参加して頂きました。

 名古屋先生からは具体的で分かりやすいアドバイスをたくさん頂き、大変有意義な授業研究会となりました。

 7月24日(金)13:00~、本校にて名古屋先生の講演会が行われます。詳細はトップページのお知らせをご覧ください。
  


  

くぼた校情報  学校説明会を開催しました

くぼた校情報 学校説明会を開催しました

 

7月2日(木)、勿来高校体育館を会場にして、学校説明会が行われました。

生徒、保護者、中学校・特別支援学校中学部の先生方、合わせて61名の参加があり、担当者からの学校概要説明の後には、実際に授業を見学していただきました。

中学3年生の生徒、保護者の皆さんにとって、これから進路選択をしていくための材料となったかと思います。よく検討していただき、適切な進路決定をしていただければと思います。

何かご不明な点などありましたら、くぼた校
(0246-65-3155)まで御連絡下さい。


小学部6学年 校外学習に行きました。

小学部6学年 校外学習に行きました。

   6月30日() 小学部6学年で遠野オートキャンプ場にいってきました。のこぎりを使って太い竹を一生懸命に切り、竹ぽっくり作りに挑戦しました。出来上がった竹ぽっくりは大きさも長さもまちまちですが、みんな気に入ったようで、終了の合図があるまでぽっくりぽっくりと小気味いい音が場内に響いていました。

お昼はみんなでバーべキューをしました。みんなで作って食べる味は、格別でした。
       


 

 

 

経験者研修対象教員の研究授業研修始まる

 『経験者研修対象教員による研究授業研修始まる』

 平成27年度 経験者研修対象教員の授業研究研修が始まりました。
 今年度、本校には、経験者研修対象教員(採用6年目、11年目)が10名勤務しています。授業力向上を目指し、順次、授業研究研修を進めていきます。
 平成27年6月25日(木)第3校時に実施した今回の授業は、研修部長自らが研修対象教員と一緒に取り組んだ生活単元学習「こなであそぼう」。
  教室は「砂場」ならぬ、「粉場」。子どもたちは、『めいっぱい』遊んでいました。

   

小学部3・4学年 七夕集会に向けて①

   小学部3・4学年 七夕集会にむけて①

 

 7月7日(火)に行われる七夕集会で、3・4年生は「きらきらぼし」を発表します。その発表に向けて、6月29日()4校時に1回目の合同練習を行いました。ピアノの伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカやタンブリンを演奏しました。初めは息が合わなかった演奏も2回目にはリズムが少しずつ合ってきました。

   

  

出前絵本の読み聞かせ会

   小学部5年 「出前絵本の読み聞かせ会」

 

 6月29日、『子どもの読書環境を豊かにする会』の方による「出前絵本の読み聞かせ会」が今年も行われました。

  毎年この会を楽しみにしている子ども達。今回のプログラムは、季節や学校行事に関連のある

< 1 絵本「わにさん どきっ はいしゃさん どきっ」

2 絵本「おいかけっこ」

3 大型絵本「せんたく かあちゃん」

4 エプロンシアター「くいしんぼ ゴリラ」

5 大型絵本「にんじん と ごぼう と だいこん」 >

でした。
 子ども達は、絵本や読み手の方の方へ顔を向けて、次はどうなるのかなぁと、わくわくしながら、楽しみました。

 本日おいでくださいました佐々島様、長谷川様、根本様、ありがとうございました。

   

かぜくも教室が行われました

♪♬第1回 かぜくも教室が行われました♪♬

 

今年度第1回目は「先輩お母さんの話を聞こう」ということで、本校高等部3年生の保護者さんに講師としてお話して頂きました。未就学のお子さんの保護者さん10名が参加されました。

お話の中で「『障がいがあるから仕方ない』ではなく、『障害があるけれど…!』と考えて接していた」、「成長しない子供はいない、ペースはゆっくりかもしれないけれど、頑張れば絶対に成長する」など、心に残るエピソードをたくさん話してくださいました。

講師を引き受けてくださった中山さん、参加して下さったみなさん、ありがとうございました!!

 

次回は10月16日(金)に「お子さんと身体をとおしてかかわろう」というテーマです。講師は本校の教員が務めます。参加希望される方はご連絡ください。
            (
☎0246-34-3806

 

                   地域支援センター かぜくも
   

くぼた校情報 関の子ボランティアに参加しました

関の子ボランティアに参加しました


6月26日(金)、くぼた校生徒6人が、「関の子ボランティア」に参加させていただき、勿来高校2年2組と一緒に勿来海岸の清掃を行ってきました。

海岸に到着後全員でごみ拾いを行い、時折会話をするなどの交流も見られ、約1時間の活動でしたが、たくさんのごみを集めることができました。

また、海岸への往復の際には、勿来高校同窓会のご厚意で、同窓会所有のバスに同乗させていただきました。ありがとうございました。

これからも、くぼた校として地域に貢献できる活動には、進んで参加していきたいと考えております。

  


   

小学部5年「えいごであそぼう」

 6月25日、来校したALTのキンバリー先生と5年生も英語の学習をしました。

 はじめは自己紹介。「Hello !  My name is ○○.  Nice to meet you. 」と英語で話し、キンバリー先生と握手やハイタッチをしました。緊張していた子ども達も握手やハイタッチをしてキンバリー先生と触れ合ううちに仲良くなりました。

 次に『ドレミの歌』を英語で身振りを付けながら歌いました。

最後は、グループに分かれ、キンバリー先生の発音をよ~く聞いた後でその単語の絵カードを探すゲームをしました。見付けた絵カードが合っているのかどきどきわくわくしながらも楽しい時間を過ごすことができました。

  

小学部3学年 交流会④手紙を届けに行こう

小学部3学年 交流会④手紙を届けに行こう

 6月23日(火)、平六小へ歩いて手紙を届けに行ってきました。平六小では3年生が全員、校庭に出て迎えてくれました。お互いに作った手紙を交換しました。
 


  

~高等部学校説明会~

~高等部学校説明会が行われました~

 
   6月24日(水)、高等部学校説明会が行われました。本校中学部、いわき市内中学校の生徒さん、保護者さん、先生方69名の方が参加して下さいました。

本校についての説明を聞いた後、2校時の各教科と、3・4校時の作業学習を参観して頂きました。

 

なお、いわき養護学校くぼた校の説明会7月2日(木)を予定しております。くぼた校説明会へのお問い合わせは、くぼた校へお問い合わせください。
(くぼた校:
65-3155)

 

お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。今後、再度見学したい、相談したい、など希望がありましたら、いつでもご連絡ください。
(本校:
34-3806

 
  

くぼた校情報 現場実習報告会

(くぼた校情報)

現場実習・校内実習報告会がありました

 

先週まで行われていた現場実習・校内実習についての報告会が行われました。

自分たちが取り組んでいる映像を見て活動を振り返り、その後校内、校外それぞれの実習に参加した生徒から、成果や反省について発表がありました。

生徒からは、「熱を出して休んでしまった」「報告のときの話し方がよくなかった」などの反省も出され、次回の実習に向けての課題を確認するとともに、「最後までがんばった」「丁寧にできた」など数多くの成果についても発表することができました。

次回の現場実習・校内実習は11月にあります。今回の実習よりもさらに良い実習となることを期待しています。
 


 

給食試食会 『いただきます ふくしまさん』

6月12日(金)
 小学部1・2年生と小中学部の転入生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。今回は『いただきます ふくしまさん』事業の一環で、福島県産食材を多く使用した地場産物活用メニューを提供しました。

献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、野菜と生揚げの炒め煮、にら玉汁、会津ヨーグルトで、保護者の方からは「おいしい、薄味でも旨味があり良い、柔らかさ、食材の大きさが参考になった」等多くの意見をいただきました。今後も子どもたちがさまざまな食体験ができるよう、献立を工夫しおいしい給食を提供していきます。

高等部 産業現場等における実習(後半)

産業現場等における実習(後半)

 

 産業現場等における実習が6月19日(金)で終わりました。

2週目ということもあり、だいぶ慣れて順調に事業所さんの流れに沿って活動に取り組む生徒、疲れが取れず思うようにいかなくて、不安になった生徒・・・。それぞれの成長・課題が見られた10日間の実習でした。

 前期実習の振り返りをしっかり行い、後期の実習では3年生は進路実現へ向けて、2年生は自分がどんな仕事をしたいか?方向性が定まる実習にしたいと思います。

 もちろん、生徒だけの頑張りでは難しい部分もあります。そこは、担任・保護者・進路指導部・関係機関との連携を密に行う必要性を感じました。

  

    

第1回かぜくもひろば 開催しました!

第1回かぜくもひろば 開催しました!

6月17日()に第1回かぜくもひろばが開催され、就学前のお子さんと保護者の方7組が参加しました。どのお子さんも初めてのかぜくもひろばへの参加で、緊張している様子でしたが、「お集まり会」で名前を呼ばれると、「はーい」と返事をしたり、手でタッチしたりしていました。「手遊び」ではお母さんと向かい合い、こちょこちょとくすぐられて、お母さんとのふれあい遊びに、みんな声を出して喜んでいました。その後の自由遊びでは、すべり台やローリングシーソーを気に入って遊ぶ子やパズルやブロックなどのおもちゃでおかあさんや担当スタッフと遊ぶ子、それぞれお気に入りを見つけて元気に活動することができました。参加してくださった保護者の方からは、「今、子どもが興味のあるものが発見できてよかった。」「先生がマンツーマンでついてくださったので、安心して参加できました。」という感想を頂きました。保護者の方にはお子さんの遊ぶ姿や活動に参加する姿を見て頂き、新たな発見をしていただければと思います。また、気になることや悩んでいることを担当スタッフや他の保護者の方と話しができるそんな「かぜくもひろば」になればと考えております。ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。



中学部1学年校外学習~アクアマリンふくしま~

中学部1学年校外学習

~アクアマリンふくしま~

働くことへの意識を高めるため、アクアマリンふくしまで行っている館内学習支援事業(「飼育員になりたいな」)を利用した校外学習を行いました。

 アクアマリンふくしまの飼育員の方から飼育員という仕事のお話を聞いたり、飼育する際に使用する道具を見せていただいたり、釣り堀の魚の餌やりなどの体験をしたりしました。初めて見る飼育道具に生徒達も興味津津で、釣り堀の魚への餌やりにも積極的に取り組む姿がたくさん見られました。


高等部 校内実習保護者見学会が行われました。

校内実習保護者見学会が行われました。

 

 6月17日(水)に、校内実習の保護者見学会が行われました。

小学部・中学部・高等部の保護者約30名の参加で、各作業班の見学を行いました。

「働く」ことについて、少しずつ意識がもてるように、早期的な進路支援を行いましょう。そのためには、日常生活、学校生活すべてが進路指導につながります。ということをお伝えし、生徒の実習の様子を見学していただきました。


 

宿泊学習5年 事前学習その4

いよいよ明日、宿泊学習でいわき海浜自然の家へ行きます。

今週は、『ストーンアート』、『海浜何でもチャンピオン(室内ゲーム)』などの学習や全員が「がんばること」や「楽しみにしていること」を発表し合い、最終確認をしました。

 そして、最後はみんなで宿泊学習のテーマソングを元気よく歌いました。

 明日からの2日間、5年生12名、元気に活動してきます!

   

小学部3学年 交流会③

小学部3学年 交流会③

 6月16日(火)、いよいよ交流会当日です。まずは平六小の友達を昇降口でお出迎え。「ゆっくり!急いで!」ゲームではチームで協力し、果物を運ぶことができました。毎日練習した「キッズソーラン」の踊り、「小さな世界」の大合唱で動きと声を合わせ、楽しい時間を一緒に過ごしました。
 
 
  


平一中・平二中・平三中及び地域との交流会

平一中・平二中・平三中及び地域との交流会

 6月11日(木)に、本校にて平一中・平二中・平三中の特別支援学級のみなさんとの交流会を行いました。今回の交流会では、地域で活動しているよさこいサークル『村上よさこい笑顔スマイル』の方々を講師にお招きし、よさこいを教えていただきました。練習の後は学年ごとに発表し、最後に全員で踊りました。とても元気に楽しく踊ることができました。
 給食の時間には、平一中・平二中・平三中の皆さんが、各学級に分かれて一緒に給食を食べました。食後には、それぞれのクラスで自己紹介をしたり、話しをしたり、思い思いに交流を深めました。楽しい思い出がまた1つ増えました。

  

  

  

富岡養護学校との交流(中3)

6月16日(火)、中学部3学年では富岡養護学校との交流学習を行いました。昨年度から始まったこの交流学習は、今年度で2年目を迎えました。

1、2組ではティーボールのゲームを、3、4組では大型パズルを使った対抗戦をそれぞれ楽しみました。ティーボールは校庭で、思い切りバットを振って打ちました。点数が入ると拍手喝采です。元気な「頑張れ。」の声が梅雨の合間の青空に響きわたりました。大型パズルを使ったレクリェーションは、富岡養護学校と本校の生徒が交ざり合った2チームで行いました。富岡養護学校の生徒手作りパズルのピースを組み合わせていき、キャラクターを完成させました。交替するときはお互いの手を合わせてタッチし、息もぴったりです。

あっという間の楽しい時間は過ぎ、どの生徒にも名残惜しそうな表情が浮かんでいました。

   

学校見学会③

3回目の学校見学が行われました。

 6月12日に、未就学のお子さん(年中・年長)とその保護者さん、療育機関の職員さん計35名が来校されました。
 本校の概要を教務主任から説明し、地域支援センター「かぜくも」についてはセンター主任からお話しさせていただきました。そのあと、小学部から順番に授業を参観しました。小学部の各学級の授業の様子、中学部の作業学習の様子、高等部の校内実習の様子といろいろな活動を見て頂くことができました。

 
お忙しい中、学校見学会にご参加いただき、ありがとうございました!!

 

個別の教育相談(かぜくも相談)、学校見学は随時受け付けております。希望される方はご連絡ください。(0246-34-3806

 

地域支援センター かぜくも


     



産業現場等における実習(前半)

 6月8日(月)から高等部の産業現場等における実習が始まりました。

2年生は校外で5日間、3年生は10日間の実習。

それぞれに実習に向けて目標を決めて取り組んでいます。

今回は、5つの企業、23の福祉サービス事業所のご協力をいただき、実習を行っています。

実習先は、後日、進路指導だよりでお知らせいたします。

 
  

小学部5学年 宿泊学習事前学習 その3

宿泊学習に向けて事前学習 その③

 今週の事前学習では、いわき海浜自然の家の食堂「海浜レストラン」でのバイキングの仕方やメニューのこと、1日目の昼食の野外炊飯のことを学習しました。

12日には、実際に学校の敷地内でカレーライス作り(野外炊飯)をしました。

順番に米を研いだ後は、班の友達と協力しながら野菜を洗ったり、包丁で切ったりして、外に作ったかまどの大きな鍋でカレーを作りました。

 できあがったカレーは、みんなでおいしくいただきました。

 きっと来週も今回のようにおいしいカレーができることでしょう!


     

   

第1回学校評議員会

 6月11日(木)

 

 第1回学校評議員会が開催されました。

 校長より、今年度の学校経営・運営ビジョンや学校概要について説明をさせていただき、本校教務主任とくぼた校教務主任より、今年度の重点的な取り組みについて説明をいたしました。学校評議員の皆様からは、様々なご意見をいただきましたので、今後の学校運営にしっかり反映させていきます。

 最後に、体育館で行われていた中学部の平一・二・三中学校との交流及び地域との交流を見学していただきました。




保健室より 内科検診・宿泊学習事前検診

【保健室】 内科検診・宿泊学習事前検診

 

 6月9日()、学校医の藤江先生が来校し、小・中学部を対象に内科検診を行いました。順番待ちしている子どもたちもきちんと並んで待つことができました。これで1学期の健康診断は終了しました。健診結果が後日各家庭に配付されます。治療が必要な場合は、早めの受診をお勧めします。ご心配な点がありましたら、気軽に保健室までお声かけください。
 


小学部3年 交流会②

 交流会② 招待状を届けに行こう

 小学部3年生、6月8日(月)に平第六小学校へ交流会の招待状を届けに、歩いて行ってきました。
 平第六小学校では、3年生が全員で私たちを迎えてくれました。各チーム、手作りの招待状を渡すことができました。その後、短い時間でしたが、平第六小学校の校庭で遊んできました。
 6月16日の交流会が楽しみです。

  


  


  


保健室より 環境衛生検査実施

【保健室】 環境衛生検査

 

 6月5日()、学校薬剤師の長谷川先生と薬学部実習生が来校し、環境衛生検査を行いました。教頭から実習生に向けて、本校の概要説明後、給食室の給食施設点検、教室等の水道水、水治訓練室の水泳プールの水質検査をしていただきました。今後も、長谷川先生のご助言をもとに、学校の環境衛生の管理に努めていきたいと思います。

 

                   

保健室より  耳鼻科検診 

【保健室】耳鼻科検診

 

5月28日(木)、小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に大石耳鼻科の先生に診ていただきました。耳鼻科検診では、耳・鼻・喉と順番に受けることができました。保健室では、検診ごとに手順表を掲示しています。各学級では、手順表を見ながら検診を受ける練習しています。
  

        

第1回衛生委員会ならびに衛生講話

第1回衛生委員会ならびに衛生講話

 

 6月4日(木)に、第1回の衛生委員会ならびに衛生講話を開催しました。5月に教職員に行った「健康・職場環境等に関するアンケート」結果をもとに、産業医の酒井邦雄先生から、ストレス解消法として好きなことを見つけることは大切である、などの助言をいただきました。

また、その後の衛生講話では、酒井先生から「健康診断結果の見方」について、数値の示す意味を具体的な症例もあげてお話いただきました。

よい職場環境でよい授業を行うために、私たち教職員自身が心身ともに健康であることが大切だと改めて感じました。

   

小学部3年『体育』①

 小学部3学年「体育」では、6月5日(金)から、水治訓練室での学習が始まりました。

 しっかりと準備運動を行ってから、楽しみにしていた活動に入りました。

 久しぶりの水の冷たさに最初は驚いていた様子でしたが、次第に慣れて、水の中を歩いたり、ビート板を使って体を浮かせたりして、いっぱい体を動かしました。

    


     


   

小学部5年『宿泊学習』の事前学習2

 宿泊学習に向けての事前学習  その2
 今週から始まった小学部5年生の宿泊学習の事前学習。

 宿泊を伴う活動のため、2回目は入浴について学習しました。大浴場の使い方や体の洗い方などを確認しました。

6月5日(金)の3回目は、班に分かれて生活訓練室で入浴や布団の敷き方、日程表の作成などの学習を実際に行いました。
 浴室では、自分でまたは教師の支援を受けながら体や髪を洗ったり、順番に湯船に浸かったりしました。
 和室では、手順カードを手がかりにしながら実際に布団を敷いてシーツをかけたり、枕を枕カバーの中に入れたりする活動を行いました。

6月9日(火)に、入浴や布団の敷き方を学習する班は、同じ班の友達と協力して、日程表の作成に取り組みました。

どの班でも子ども達の姿からは「自分のことは自分でやってみよう」という気持ちがたくさん見られました。

     

   

  

くぼた校情報  くぼたミュージックコンサート開催

初夏のくぼたミュージックコンサート開催

 

6月5日(金)、音楽科による『ミュージックコンサート』が行われました。

歌唱「夢の世界を」「校歌」「大切なもの」や合奏、ダンスなど、音楽の授業で練習した曲を、先生達の前で発表しました。ソロのパートに緊張する場面も見られましたが、最後まで真剣に取り組む姿が印象的でした。

次の発表会も楽しみです。
 

 

高等部 実習前全体会・校内実習入社式

高等部 実習前全体会・校内実習入社式

 

 高等部では、6月8日(月)から6月19日(金)まで、産業現場等における実習期間となります。1年生は2週間校内、2年生は1週間校内、1週間校外、3年生は2週間校外での実習となります。

 校内実習は、ハウスクリーニング班、ウエス班、クラフト班に分かれ実習を行います。校外の実習では、約30か所の企業や福祉サービス事業所にお世話になり、それぞれの進路実現にむけて実習に臨みます。

 今日は、実習前全体会で校長先生や進路指導部の先生から、実習を行うにあたっての心構えなどの話がありました。その後は、1年生は校内実習の入社式に移り、一人一人社員証をそれぞれの部長の先生から受け取りました。2、3年生は企業や福祉サービス事業所などの種別に分かれて、実習前の最終確認を行いました。生徒たちは、とても真剣な表情で会に臨んでいました。

      

福島県学校歯科保健優良校表彰 

【保健部】よい歯の学校表彰

 

 64()に福島県医師会館にて「福島県学校歯科保健優良校表彰式」がありました。本校の中学部が優秀賞を受賞し、立派な賞状と盾をいただきました。また、小学部は努力賞をいただきました。これからもていねいな歯磨きやむし歯の治療をして、歯を大切にしてほしいと思います。



 

~学校見学会が行われました~

 

~学校見学会が行われました~

 

未就学のお子さん(年少・年中・年長)の保護者さんとお子さん、療育機関の職員さん計19名来校されました。本校の概要を教務から説明し、地域支援センター「かぜくも」についてはセンター主任からお話しさせていただきました。そのあと。小学部から順番に授業を参観しました。本校の児童生徒ががんばっているところを熱心に見学していただきました。

 

お忙しい中、学校見学会にご参加いただき、ありがとうございました!!

 

個別の教育相談(かぜくも相談)、学校見学は随時受け付けております。希望される方はご連絡ください。(0246-34-3806

 

                                                       地域支援センター かぜくも


保健室より 眼科検診


【保健室】 眼科検診

 

6月4日(木)、全学部が眼科検診を行いました。木村眼科クリニックの木村先生に診ていただきました。ライトの光を目で追ったり、下まぶたをめくったり(あっかんべえ)、上手に検診を受けることができました。


小学部3学年 交流会事前学習①

6月2日(火)、平六小との交流学習に向けて、事前学習を行いました。カレンダーで交流会の日を確認したり、一緒に歌う歌やダンスの練習をしたりしました。2年生の時から始まった交流会。平六小の友達との再会が楽しみです。

    



小学部3学年校外学習

校外学習に行ってきました!(小学部3学年)
529()小学部3学年でタクシーに乗って松ヶ岡公園に行ってきました。公園では、大きな遊具で友達と仲良く遊びました。汗を流す程、たくさん身体を動かして楽しみました。

   

      

中学部スポーツフェスティバル

中学部スポーツフェスティバル

 

5月29日(金)体育館、小ホール、大ホールを会場に中学部スポーツフェスティバルを行いました。小ホールでは障害物走、大ホールではフライングディスク競技、体育館ではホームラン競争や変形リレーなど、それぞれの種目で生徒達は最後まで競技に取り組む姿を見せてくれました。最終種目の親子綱引きでは、保護者の皆様と一緒に学年対抗戦を行い、それぞれの学年が一致団結して、この日一番の盛り上がりを見せました。
 

 

くぼた校情報~芸術鑑賞教室が行われました~

くぼた校 芸術鑑賞教室が行われました

 

5月28日(木)、第1体育館において芸術鑑賞教室として「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が行われました。

勿来高校の校長先生や合唱部の生徒さんも一緒に参加する中、長谷川ファミリーの皆さんが、バレエやハープ演奏、音楽に関するクイズなども交えながら、すてきな歌と演奏を披露してくださいました。

生の演奏や踊りを間近で感じ、すてきな時間を過ごすことができました。
 


第1回 学校保健委員会

 5月25日(月)第1回学校保健委員会を開催しました。
 今回は本校とくぼた校の保健行事の計画について報告しました。また、4月の発育測定の結果から給食のエネルギー目標量について話し合いました。食物アレルギーのある児童生徒については主治医に書いていただく学校生活管理指導表をもとに、保護者や主治医と連携をし、安全に学校生活を送ることができるように全職員で対応していきたいと考えています。
 詳細については保健だよりでご紹介します。

   


くぼた校情報 「生徒指導&保健指導を行いました」

生徒指導&保健指導を行いました

5月22日(金)の6校時にくぼた校全生徒に向けて、生徒指導と保健指導を行いました。

 生徒指導では6月からの「衣替え」と「不審者に対する対処法」を、保健指導ではこれからの季節に「清潔な生活」をすることについての話がありました。

 春から夏の気候になり、気を付けることも多くなってきます。安全と健康に注意して生活していきましょう。
  

   

高等部3学年 校外学習 ~テーブルマナー~ 

高等部3学年 校外学習

 

 5月20日(水)、高等部3学年では、3グループ(1組、2組、3・4・5・6組)に分かれて校外学習に行ってきました。学年全体でパレスいわやにてテーブルマナーの学習をしながら食事をした後、3組~6組は今年度新たに開設したいわき養護学校くぼた校とレジデンスなこその見学を行いました。卒業後の自立した生活について考えることができました。


  

サツマイモの苗を植えました

 5月21日(木)晴天の中、中学部2年生全員でサツマイモの苗植えをしました。それぞれのクラスがみんなで協力しながらプランターに土を入れ、一本ずつ丁寧に苗を植えていきました。
 ベニアズマ、なると金時、安納芋、ベニはるかなど、いろいろな品種のサツマイモがあるのに驚きです。
 「収穫したら何を作ろうか。」と今から“わくわく”ですが、水やりの仕事や成長観察も忘れずに育てましょう!!


    

学校見学会

~学校見学会が行われました~

 

5月18日に未就学のお子さん(年中・年長)の保護者さんが25名来校されました。まず本校の概要説明と、地域支援センター「かぜくも」について説明を聞いていただき、そのあとに小中高、すべての学部を見学していただきました。

お忙しい中、学校見学会にご参加いただき、ありがとうございました!!

 

個別の教育相談(かぜくも相談)、学校見学は随時受け付けております。希望される方はご連絡ください。(0246-34-3806

 

地域支援センター かぜくも



くぼた校情報  「勿来高校の先生が授業に来てくれました」

くぼた校

勿来高校の先生が授業に来てくれました

 

くぼた校2年生の家庭科の授業に、勿来高校の家庭科の先生が来てくれ、一緒に『いちご大福』を作りました。作り方の説明をしてもらったあと、生徒たちが作る様子を見ながらアドバイスをしていただきました。ていねいに取り組んだ結果、おいしい大福ができあがりました。勿来高校の先生方ありがとうございました。
  


  

福島県障がい者総合体育大会壮行会 高等部

5/15 福島県障がい者総合体育大会壮行会 高等部

 

 17日(日)に郡山市を中心に行われる、「第53回福島県障がい者総合体育大会」に出場する選手の壮行会が行われました。応援団が太鼓のリズムに合わせて力強くエールを送りました。選手の皆さんは、練習の成果を発揮して頑張ってください。

 〇陸上競技 
       場所:開成山陸上競技場 競技開始:9:00

 〇フライングディスク競技 
       場所:田村市陸上競技場 競技開始:10:00

 〇サッカー競技 
       場所:郡山市喜久田スポーツ広場 競技開始:10:00


                                                   応援よろしくお願いします!!





中学部 スポーツフェスティバルの練習をがんばっています!

 いよいよ中学部スポーツフェスティバルまで、あと3週間を切りました。生徒たちは体育の授業の中で、それぞれの種目の練習に取り組んでいます。練習を重ねる度に、少しずつ速く走れるようになったり、的をねらえるようになったりなど、できることが増えてきました。
 中学部のスポーツフェスティバルは、5月29日(金)です。当日をお楽しみに!

    

    

絵手紙教室の方々からの贈り物

絵手紙教室の方々からの贈り物

 

高等部農業班では、牛乳パックを再利用して様々なデザインのはがきを作っています。風と雲のまつりなどで販売しているほか、地域の絵手紙教室の皆さまにも定期的に納品しています。先日、絵手紙教室の皆さまから素敵な絵手紙が届きました。本校では現在、通常のはがき型と、丸型、扇形のはがきを作製しています。

絵手紙教室の皆さま、ありがとうございました!




     

「遠足に行ってきました!(中学部)」

 5月8日(金) 中学部全員でいわき公園へ遠足に行きました。
 景色を楽しんだり、植物を手に取ったりしながら、遊歩道を30分コース・60分コース・90分コースに分かれ、それぞれのペースで歩きました。長い道のりやアップダウンに苦戦しながらも目的地まで歩くことができ、子ども達の満足した表情もたくさん見られました。
 また、お昼はおやつの交換をしたり、一緒に遊んだりしながら、友達との交流も深めることができました。

        




小・中学部交通安全教室を実施しました!!

 4月30日(木)、小・中学部合同で交通安全教室を行いました。
 体育館でスライドを見ながら信号の見方や道路の渡り方を確認しました。その後、校外での実地訓練では、教師と一緒に信号が青であること、車が止まっていることを確認し、安全に道路を渡ることができました。
 5月11日からは春の全国交通安全運動が始まります。今まで以上に、いっそう、交通安全に注意します。

   

          

くぼた校開校記念講演会

くぼた校開校記念講演会

開校式のあとには、講演会も行われ、毎日新聞社論説委員の野澤和弘氏による講演「地域で共に学び、共に生きる社会へ~高等学校内に特別支援学校ができる意味とは~」があり、多くの方の参加のもとこれからの共生社会に向けた取り組みについて、実例を交えてわかりやすく話をしてくださいました。



くぼた校開校式 その2

くぼた校開校式その2

開校式には約100名の方々に御出席いただきました。              誓いの言葉では、2学年の代表生徒が次の3つの誓いを述べました。                    

たくさんの人と生活します。                          ②たくさんの人と学びます。                           みんなと生活できるよう仕事をみつけます。

ここくぼたの地で、地域に根ざし地域に親しまれる学校づくりを目指していきますので、よろしくお願いします。                                          

また、今回の開校式会場準備の際には勿来高校の生徒さんにも協力していただきました。お陰でスムーズに準備を進めることができました。ありがとうございました。






くぼた校開校式 その1

 
 
 
 
 5月1日(金)
   
くぼた校開校式が開催されました。
福島県教育委員会委員長の式辞、県議会副議長様、いわき市長様からの祝辞のあと、くぼた校の生徒が「誓いのことば」を力強く述べました。続いて、勿来高等学校生徒会長が「お祝いのことば」で くぼた校の生徒を歓迎し、いわき養護学校本校代表で参加した生徒会役員が、作業学習で製作した記念のプレゼントを勿来高校に贈りました。
「地域で共に学び、共に生きる教育」の実現に向けて、両校の生徒がよりよい関係で豊かな学校生活を送ってほしいと思います。

 
   

交通安全教室

 高等部 交通安全教室

 

 28日(火)、高等部では、昨年度に引き続き、日本自動車連盟福島支部事業課長の堀川正和氏を講師にお招きし、「クルマ・自転車・人がつくる道路交通と安全」というテーマで、交通安全に関する話をしていただきました。自動車に乗る時のシートベルトの大切さや歩行や自転車での道路横断の際の危険性などを、実際の映像で確認しながら理解を深めることができました。

 今週からGWでお休みが続きます。交通安全には十分注意しましょう。


高等部2年4組の取組

こんにちは。

今日は、高等部2年4組のみんなが今、夢中になって作っている物を紹介させていただきます。

それは…机の上のこの紙を、


ゆっくり開くと…


満開のお花が飛び出してくる『ポップアップカード』です!

 色々みんなで考えて、素敵なポップアップカードをたくさん作って、思い思いの花を咲かせたいと思います。

 


高等部 生徒会総会

高等部 生徒会総会

 

24日(金)、高等部では生徒会総会が行われ、各委員会の年間計画や活動内容の発表がありました。議長を任せられた生徒や生徒会役員、各委員会の委員長は、緊張しながらも自分たちで議事をしっかり進めることができました。




小学部『入学おめでとう会』

 4月23日(木)、小学部で「入学おめでとう会」が行われました。
 今年度は、転入生3名、新入生9名が仲間入りです。新入生の自己紹介では、歌に合わせて名前を言ったり、返事をしたりと緊張しながらも発表することができました。最後、全員で『ともだちのわお』のダンスを踊った時には、みんなの緊張もほぐれ、楽しく踊ることができました。

     

中学部 新入生を祝う会が行われました


中学部 新入生を祝う会が行われました

 

4月16日(木)、中学部の新入生を祝う会が行われました。1年生による「幕引き」で文字通り幕を開け、2、3年生による歓迎の出し物や全体でのダンス「ジェンカ」で盛り上がりました。最初は緊張気味だった1年生の表情も、会が進むにつれ笑顔が多くなり、他の学級や学年の友達、教師とたくさん交流することができました。
 

PTA総会開催

学部懇談会・授業参観・PTA総会

 

17日(金)には、本校で学部懇談会、授業参観、PTA総会が行われました。授業参観では、お父さん、お母さんと一緒に栽培活動の土つくりをしたり、喫茶の模擬店で保護者の方々におもてなしをしたりと様々な授業が行われ、児童生徒達も、とてもうれしそうに活動に取り組んでいました。

本日はたくさんの保護者の皆さまに来校していただき、ありがとうございました。


小学部3学年「万本桜で遊ぼう」①

小学部3学年「万本桜で遊ぼう」①

 

4月16日、小学部3学年全員で地域の「いわき万本桜」に行ってきました。3学年全員で行くのは初めてです。春の歌を歌いながら楽しく行ってくることができました。万本桜の広場では、友達と手をつないで集合ゲームをしたり、鬼ごっこやブランコなどをしたり、たくさん遊んでくることができました。
  

 


くぼた校の授業がスタート‼

くぼた校の授業がスタート‼

 

今日からくぼた校でも通常授業が始まりました。

情報処理室での「情報」では、自己紹介のあとに、情報処理室やパソコンの使い方についての説明を聞きました。「インターネットで好きなことを調べたい。」と先生に要望する場面も見られました。

作業学習では、始めに『働くこと』について考えるスライドを見て、その後『清掃の仕方』について詳しい説明を受けました。ビルクリーニングで必要な技能についてクイズ形式で確認していくと、今まで知らなかったことにも気づき、正しいやり方を学ぶことができました。実際に清掃も行い、学習したことを思い出しながら、友達と協力して取り組むことができました。



家庭の交通安全推進員委嘱状交付

4月14日(火)、いわき中央警察署五色町交番のおまわりさんから小学部6年生全員に、「家庭の交通安全推進員委嘱状」が交付されました。
 子ども達は、自動車に乗るときにはシートベルトをしめること、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶることなど、交通ルールを守ることを約束しました。
 小学部、そして家庭の代表として、立派に委嘱状を受けることができました。

  

高等部新入生を迎える会

高等部新入生を迎える会

 

 4月14日(火)、高等部では、「新入生を迎える会」が行われました。新入生が自己紹介をした後、高等部の行事や作業学習について、上級生から説明がありました。自己紹介では、緊張しながらも、一人一人自分の好きなことや得意なことなどを発表しました。活動の間の休憩時間には、みんなで自由にダンスをしたり、友達同士や先生と話をしたりして、他学級の同級生や上級生と親睦を深めることができました。
  


高等部生徒会役員任命

高等部生徒会役員任命!!

 4月10日(金)
  今年度の生徒会役員選挙で当選した5名に齋藤秀美校長先生から一人一人に任命書が交付されました。風と雲のまつりなどの学校行事をはじめ、高等部だけでなく、学校全体の代表として、しっかり活動してほしいと思います。

  

くぼた校で始業式と入学式が行われました

くぼた校で始業式と入学式が行われました。

4月9日(木)、くぼた校において、初めての始業式・入学式が実施されました。
午前は2年生が参加しての始業式、午後は新入生と2年生が参加しての入学式が行われ、たくさんの来賓からの祝福を受けながら、新入生が校長先生から入学を許可されました。くぼた校の生徒は1年生と2年生のみですが、みんなで力を合わせながら、元気な学校を作っていきたいと思います。

私たちのこれからの活動にご期待ください。


平成27年度入学式 ~ご入学おめでとうございます~

 

 

4月8日(水)入学式が行われました。小学部児童9名、中学部生徒22名、高等部生徒25名、あわせて56名の新入生が入学しました。ご入学おめでとうございます!!

今日は、季節はずれの雪と校庭の満開の桜が見事なグラデーションとなり、思い出に残る入学式となりました。

  


くぼた校が開校しました。

4月1日(水)いわき養護学校くぼた校が開校しました。
入学式は、4月9日(木)午後1時30分からです。
県内初となる高等部の分校です。
本・分校はもちろん、勿来高等学校とも連携しながら生徒の進路実現・自己実現をめざしていきます。
  
勿来高校 阿部校長
いわき養護 齋藤校長



小学部2年2組・2年3組「みんなであそぼう」

 3月17日、ぽかぽか陽気の中、いわき万本桜へ行ってきました。出かける前、教頭先生に「行ってきます。」と元気な挨拶をして行きました。今回も、空中ブランコに乗ったり、ハンモックに揺られたりしました。管理していた方に、「ツリーハウスに上がってもいいよ。」と声をかけてもらい、いつも気になっていたツリーハウスにも上がってくることができました。はしごの階段を上がり、部屋の中に入ったり、デッキから大きな声で「ヤッホー。」と言ったりしてみんなとっても嬉しそうでした。

 2年生の最後に、いわき万本桜でまた一つ楽しい思い出ができました!

   

    

神戸から学校視察に来てくださいました。

~神戸から学校視察に来てくださいました~

 

3月12日(木)、神戸市立青陽須磨支援学校から2名の先生が本校視察にいらっしゃいました。

本校概要と本校のキャリア教育の取り組みについて(伊藤教諭)、本校の進路指導について(岡部教諭と吉田教諭)、校内研修について(小野教諭)、地域支援センター「かぜくも」について(関端教諭)を、それぞれ担当者から説明させて頂きました。

チームでつなぎながら説明させて頂くことで、本校の方向性、成果や課題などを、改めて考え直す良い機会ともなりました。

 

東日本大震災のことを心配して頂き、神戸淡路大震災のときにまとめられた「神戸市立盲・養護学校

地震対応マニュアルー神戸・淡路大震災を教訓としてー」という冊子を頂きました。対応の参考にさせて頂きます。

  遠路はるばる来てくださり、ありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。

  

  

高等部卒業式が行われました

高等部卒業式が行われました

3月12日(木)、穏やかな気候のなか、高等部の卒業式が行われました。

高等部3年生25人全員が校長先生から卒業証書を受け取ると、来賓、保護者をはじめとする参加者から祝福を受けながら見送られました。

卒業後の進路は様々ですが、いわき養護学校の卒業生として大いに活躍してくれることを期待しています。   

みんなで応援しています!!!









 

高等部3年生が最後の給食 『卒業お祝い献立』

 3月6日は、高等部3年生が最後の給食なので、『卒業お祝い献立』でした。
 
お祝いということで、赤飯、紅白のはんぺんを使ったすまし汁、ケーキを出しました。卒業しても、好き嫌いせずいろいろな食材を食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

卒業式予行(高等部)

卒業式予行(高等部)

3月6日(金) 高等部卒業式の予行が行われました。

これまで練習してきたことを確認しながら、卒業生・在校生ともに真剣な表情で参加することができました。

卒業式は12日(木)です。準備を整えて、思い出に残る卒業式にしましょう。

 


高等部ボランティア委員会エコキャップ運動


高等部ボランティア委員会エコキャップ運動

 

~地球に優しく、子どもたちに愛を。ふくしまエコキャップ運動~

高等部ボランティア委員会では、ペットボトルのキャップを回収、洗浄し、計測を行い、リサイクルする活動を行ってきました。3月5日(木)には、102kgのキャップを受付先の福島民友新聞社いわき支社に提出してきました。

2kg(860個)でポリオワクチン1人分が購入できるそうです。今回51人分のを集めることができました。ワクチンで発展途上国(ミャンマー、ラオス、ブータン)の子どもたちが救われるそうです。今後も積極的に取り組んでいきます!!

今回の写真は、本日の福島民友新聞に掲載されました。

 

第2回 学校保健委員会

第2回 学校保健委員会

 3月2日(月)学校保健委員会を開催しました。
 今年度の保健行事や親子健康教室、アレルギー研修会の報告をしました。保健室からは発育測定、各種健診などについて報告をしました。学校歯科医さんからは、むし歯治療について、学校薬剤師さんからは手洗いやうがいの仕方について話がありました。詳細については保健だよりでご紹介します。

 

♪♬♪ 高等部 ダンスサークル② ♪♬♪

♪♬♪ 高等部 ダンスサークル② ♪♬♪

 

 2月27日(金)の高等部集会で、ダンスの発表をしました。

自分たちで選んだ衣装をつけて準備万端!!

幕が開き、音楽が流れると、みんなノリノリ!!

会場の手拍子に後押しされて、とても上手におどることができました。最後にたくさんの拍手をもらい、大満足のダンスサークルメンバーでした♪
 


第2回学校評議員会開催

第2回 学校評議員会

 2月27日(金)学校評議員会を開催しました。
 今年度の学校評価についての総括と各学部の取組について協議していただきました。また、今年度、設置した「地域支援センター」の活動、進路指導部からは、今年度の進路状況等を説明し、評議員の皆様からたくさんのご意見やご提案をいただきました。
 次年度は、くぼた校と一緒の形で新たな評議員会としてスタートします。評議員の皆様ありがとうございました。 学校評価の結果については、後日、ホームページで公開します。

小学部2年2組・3組「みんなであそぼう」

小学部2年2組・2年3組「みんなであそぼう」

 

 224日、いわき万本桜へ行ってきました。学校から徒歩で20分程、安全に気を付けながら、みんな一緒に歩きました。広場で、2組対3組で花いちもんめをしたり、空中ブランコに挑戦したりしました。また一人ずつ順番にハンモックを体験してきました。広場に行く途中には、ふきのとうや、おおいぬのふぐり、たんぽぽも咲いており、少し早い春を感じてきました。